代表的ロールモデル(3)

投稿日:2020年01月02日(木)

冒険力




昨年、W杯日本開催により、ラグビーが盛り上がりました。

強い日本に勇気づけられた大会でした。

決勝トーナメントで日本を破り、優勝した国は、偉大な人物を輩出する国のようです。

 

氏は、18歳で「最新のテクノロジーがある」アメリカを目指し、カナダの大学に入学します。やる気さえあれば何でもできるという、アメリカの精神に惹かれていたそうです。

最近、Forbesで紹介される富豪の多くが、移民であることに気付かされます。

「Stay hungry」で、挑戦し続けた結果なのかもしれません。

中学校時代、「Stay Dream」ばかり聞いていた自分との違いが、そこにあるのかも。。。と、自分を憂いてしまいます。

 

「常に人に笑われてきた悔しい歴史が僕の中にある」

昨年現役を引退された日本人メジャーリーガーのお言葉です。

氏も同じような気持ちなのかもしれません。

「火星に移住する。」

「地球環境を守るため持続可能なエネルギーを実現する。」

嘲笑する人ばかりだったのではないでしょうか。

 

結局、アメリカの最大手自動車メーカーが実現できなかった「電気自動車」を開発し、現在、そのシェアを拡大し続けています。

3度の失敗の後、「4度目の正直」にて、ロケットの打ち上げに成功。

諦めずにチャレンジし続けた結果なのだと思います。

 

「自分の想像できる限界まで突き詰めて考える。そうすることで、それが本当に理にかなっているのか、ただ他人がそうしているだけなのかを見極めることができる。」

僕自身、常に自問し続けている、氏のお言葉です。

最近、「想像できる限界」に焦点を充てるようになりました。

突き詰めて考える前に、「自分の想像」、「自分の限界」を自分で決めつけていないかを考えるようにしております。

 

そんなことを考えると、今まで想像していなかったことを想像するようになりました。この瞬間、自分の想像の限界が広がったのでは?と、仮に勘違いだとしても、そう思えたりします。

 

昨年末、今年の目標を立てている時、想像していなかったことを想像している自分に気付き、これからどのようなことが起こるのだろうかというワクワクした気持ちになれました。

 

僕にとって、氏は、現役でご活躍されている数少ないロールモデルの一人です。

今後も、世間を驚かせ続けて行かれるのだと思いますが、少しでもそれにあやかれればと思っております。

氏の口癖は、「Hard Work!」

氏の週100時間労働は、有名な話です。

僕の今年の計画に「Hard Work」という単語を含めております。

 

氏は、僕より4歳先輩。4年の違いとはいえ、生き様から何から、氏との違いを恥ずかしく思いながら、見習わなければという気持ちでおります。

 

本日の記事、SPACE X CEO イーロン・マスク氏に捧げます。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • 年暮れぬ 笠きて草鞋・・・

    投稿日:2020年10月15日(木)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「年暮れぬ 笠きて草鞋 はきながら」 松尾芭蕉の句です。 「自分らしさ」で輝く。 という解釈が、書籍の中にありました。 &n […]


    本文を読む

  • 検索順位

    投稿日:2020年09月26日(土)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   メディアプラットフォームへの投稿を始めてから1ヶ月が経ちました。 不定期での投稿ですので、充実したコンテンツとは言える内容で […]


    本文を読む

  • 木鶏

    投稿日:2020年02月13日(木)

    一切皆苦の世の中を   八風吹けども動ずることなく   焦心苦慮することなく   一念不動を心掛け   自若として泰然を貫き   時に淡然と構え   心は常に明 […]


    本文を読む