マンハッ探訪

投稿日:2019年11月29日(金)

表顕力




渡米後半年間、語学学校に通っておりました。

今考えると、「英会話を学ぶために英語のしゃべれない人が集まる語学学校に通う」ことに違和感を覚えます。英会話に慣れるためであれば、学校である必要がないように思います。多分、今留学をするのであれば、違った形でアプローチしたでしょう。

 

極力日本語を話さない環境を作ろうと力んでおりましたが、やはり人恋しくなると、言語の壁がない日本人と仲良くなったりしました。

 

企業派遣で語学留学されていたタカシ氏に仲良くしていただきました。

彼は、一つ上の先輩でしたが、政治経済の話、音楽の話などで盛り上がりました。同じ寮で暮らしていたこともあり、一緒に食事をするなど、時間を共にする機会がありました。

半年後、彼は日本へ戻り、僕は大学院へ移り、一度お別れとなりましたが、彼が、アメリカに赴任となり、再会に至るまで、そんなに時間はかかりませんでした。

 

「マンハッ探訪」と命名し、「マンハッタンを探訪する」時間を2人で楽しんでおりました。

ヤンキース戦を見に行ったり、チャイナタウン、リトルイタリー、SOHO、イーストヴィレッジなど、色々なところへ行きました。マッサージ巡りなど怪しい遊びもありましたが、お互い20代ということもあり、エネルギッシュに動いていた気がします。

 

先日、タカシ氏と会食をしました。

近況を報告し合いながら、10年以上前の昔話に花を咲かせ、懐かしい時間を過ごすことができました。20年近くのお付き合いがある友人は、タカシ氏1人だけかもしれません。

僕にとってのアメリカを語る際、必ずと言ってもよいくらい登場する、大切な友人です。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • 対岸の火事

    投稿日:2019年12月02日(月)

    2004年2月。 狂牛病の発覚により、大手牛丼チェーンで牛丼の販売が休止になりました。でも、それは日本だけの話で、アメリカでは、何も変わらず牛丼を食すことができました。   日本時間で中止となった当日、職場の日 […]


    本文を読む

  • 問題の分析によって解決案が・・・

    投稿日:2021年02月26日(金)

    「問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである」 オーストリアの経営学者 ピーター・ドラッカーの名言です。   物事を断定的に捉える人が多い […]


    本文を読む

  • なにかをスタートさせたい・・・

    投稿日:2020年11月20日(金)

    「なにかをスタートさせたいなら、口を閉じてとにかくやり始めることだ。」 アメリカの実業家 ウォルト・ディズニーの格言です。   何かを始めようと思ったとき、始めることの意味の有無を含めて、色々なことを考えてしま […]


    本文を読む