キャッシュバック

投稿日:2019年12月03日(火)

分解力




アメリカで携帯電話の新規契約をした時のことです。

 

当時、有名ハリウッド女優を広告に起用していた携帯キャリアを選びました。
ショッピングモールに行くと携帯ショップのようなお店が沢山あり、その中から、「100ドルリベート(100ドルキャッシュバック)」を謳っていたお店を選び、携帯端末を物色しておりました。

アメリカを代表する企業の一つでしたが、現在は中国企業となっているM社の折り畳み端末を選び、100分かけ放題の月額29.99ドルのプランで契約するつもりでした。

後は契約のみ。という段階で、
「100ドルのリベートもらえるんですよね?」と質問すると、

 

「100ドルリベートは、月額39.99ドルのプランを契約する必要があります。」とのこと。

ちなみに、プランの違いは、かけ放題の時間の違いのみです。
そもそも、キャッシュバックを目的にそのお店を選んでいたこともあり、どうしてもキャッシュバックが欲しいという衝動を抑えることができず。。。

 

「では、月額39.99ドルのプランでお願いします。」

 

契約を終えると、その場で100ドルの小切手を受け取りました。

 

漠然とした違和感がありましたが、その違和感が何かを理解するまで、しばらく時間がかかってしまったことを憂いております。
自分の電話の使用頻度を考えた時、明らかに月額29.99ドルのプランで充分でした。
月に100分電話することは殆どなく、余った分を次月に繰り越せる訳でもなく。。。

 

ある日、やっと気付くことができました。
月々10ドルを1年間。合計120ドルは不必要であり、100ドルのキャッシュバックのために、その必要のない120ドルを支払ったことになります。
キャッシュバックをもらわずに、29.99ドルのプランにしていれば、20ドルを無駄にせずに済んだという話でしょう。

 

このことに気付いてから、特に、日本に戻ってからは、「キャッシュバック」という単語を疑うようになりました。
100ドル得るために、120ドル支払うことになっていないか。。。
携帯電話に限らず、継続的に利用するサービスは、複雑なカラクリになっていることが多々あり、目先の「得」のために、「損」をしていないか。。とても敏感になってしまいました。

 

お陰様で、最近は「損得勘定」という概念が薄れてきており、必要かどうか、価値があるかどうか、というような「基準」がハッキリしてきたように感じております。

 

契約から一年経過してすぐ、プランを変更しました。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。
最近の投稿記事
  • 代表的ロールモデル(4)

    投稿日:2020年01月03日(金)

    最近、起業家の間でよく耳にする「ゼロイチ」という単語。 多分、氏の著書「Zero to One」から来たものではないかと思っております。 氏は、現在、投資家としてご活躍されていますが、ネット上の電子決済サービスを提供する […]


    本文を読む

  • I am proud to be …

    投稿日:2019年12月08日(日)

    父は、北海道の田舎町で生まれ育ち、高校を卒業して、札幌に出てきました。 裕福な家庭ではありませんでしたが、医者になるべく1浪の末、医学部に合格。 卒業後は、臨床には行かず、大学に残り研究生活を始めました。 経済的な理由で […]


    本文を読む

  • 資料作成

    投稿日:2020年04月03日(金)

    仕事の打ち合わせで「資料作成」の作業が増えて来ております。 パワポ、エクセル、ワード、画像、HTMLファイルなど、用途に合わせて色々なフォーマットで作成しております。   システム開発の仕事をしていて、先方が求 […]


    本文を読む