アンドリュー・ジャクソン

投稿日:2019年12月24日(火)

表顕力




第7代アメリカ合衆国大統領、アンドリュー・ジャクソンは、現在のアメリカ20ドル札紙幣の表に印刷されております。

中学校時代、歴代アメリカ大統領を暗記したことがありましたが、「ワシントン」、「ジェファーソン」、「リンカーン」、「ケネディー」、「トルーマン」、「ルーズベルト」などは有名で、簡単に記憶できたのですが。。。

アメリカでの友人の一人、ジョージが、サンクスギビングのパーティーに誘ってくれました。

彼は、ヒスパニックですので、パーティーなどでは、ラテン系のノリの友人が集まります。

いつも、彼から誘われる集まりは、楽しい時間でした。

最初は緊張しておりましたが、何度も会っているメンバーもいたので、次第にアウェー感はなくなっていきました。

 

その時のパーティーで、ジョージが、

「20ドル札の肖像は誰だった?」

と皆に聞きました。

僕は、自分の財布に20ドル札があるか確認しました。ちょうど、20ドル札がありましたので、紙幣の肖像を見て伝えようとしたのですが、誰かわかりませんでした。。。

 

20ドル札をジョージに渡しながら、「わからない。。。」

と伝えると。。。その場に居た全員が、ビックリした表情でした。

 

その時の僕は、「日本で教育を受けているため、アメリカのことは、詳しくなくて。。。すみません。。。」という軽い感じでした。

今振り返ると、どこで教育を受けようが、アメリカに居て、アメリカのことについて無知だったという気持ちです。

 

幸い、間髪を入れずに、ジョージがフォローしてくれました。

「彼は、アメリカで生まれたけど、日本で育っているから。。」

 

そのお陰で、場は落ち着きました。それからは、日本について質問され、思いがけなく、皆との距離を縮めることができました。。

 

が、やはりアメリカについて無知であることを自覚せざるを得ない出来事として、今でも忘れることはありません。

 

「教養」に重きを置き、日々精進を続けております。

学び続けることにより、少しでも多くの「知識」、「知恵」を身に付け、教養のある人間になりたい。そんな純粋な気持ちが、胸中にあります。

 

今に至るまで、沢山の失敗がありました。

「過ちて改めざる 是を過ちという」

失敗したこと、過ったことを改めながら、前を向いて進んでいこうと思っております。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事