コンプレックス

投稿日:2020年02月28日(金)

表顕力




「BE MY BABY」

を連想してしまいますが、それとは、全く別の内容です。

 

世界的にご活躍されているサッカー選手が、起業家、投資家としてもアクティブに活動されていることが、ある雑誌の記事で紹介されておりました。

 

その記事の中でお話しされていることに、

「同感!!」

という気持ちでした。

「自分は、サッカーの才能に恵まれたわけではないので、努力で補ってきた。」

才能の有無は、わかりかねますが、間違いなく「努力」された方なのだと思います。

 

さて、同感と思わされた内容は、

「ビジネスやスポーツに限らず、日本人は、海外にある種の劣等感を持っているように思います。でも、間違いなく互角に戦える。恐れず世界に飛び出してください。」

です。

 

あくまでも、僕自身の話で考えた場合ですが、そのコンプレックス、いつから芽生えたものなのかがわかりません。。。

育った環境の中で芽生えたものなのでしょうか。。。

実際に海外に触れて抱いてしまったものなのでしょうか。。。

 

欧米、他のアジア諸国、どの国に対してでも良いのですが、この「コンプレックス」により、想像の限界を作り上げていたように思います。

 

今年に入ってから、マインドブロックとしてしか機能していなかった「コンプレックス」。これをリセットする作業を行いました。

具体的な作業方法は、割愛致しますが、他にも、知らず知らずに芽生えていた「コンプレックス」のようなものを、全て整理しました。

 

この「コンプレックス」は、結構手強いようですので、意識して排除していこうと思っております。

 

また、

「投資家として、僕は僕にしかない強みを武器にスタートアップの躍進を後押ししていくつもりです。」

とも語られていました。

 

「自分にしかない強みを武器に」は、やはり誰でも考えることなのでしょう。

でも、ほとんどの人が、自分にしかない強みが何かを把握できずにいるのかもしれません。。。

 

「必ず何かの強みがある筈なのに、探そうとしていない人がほとんどでは?」

と考えてしまいます。

 

現在、沢山の日本人が、世界で活躍されています。

彼ら、彼女らを見習って、もっともっと遠くへ行けるよう、精進して参ります。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • コンプレックス

    投稿日:2020年02月28日(金)

    「BE MY BABY」 を連想してしまいますが、それとは、全く別の内容です。   世界的にご活躍されているサッカー選手が、起業家、投資家としてもアクティブに活動されていることが、ある雑誌の記事で紹介されており […]


    本文を読む

  • 直観は、知識を超越・・・

    投稿日:2021年02月23日(火)

    「直観は、知識を超越する。 われわれの脳の中にある、素晴らしい組織に比べれば、 論理や計画的な努力は、取るに足らないものになってしまう。」 セルビアの発明家 ニコラ・テスラの名言です。   人間は、自分の脳の中 […]


    本文を読む

  • Those who dare to・・・

    投稿日:2021年02月07日(日)

    「Those who dare to fail miserably can achieve greatly.」 アメリカ歴代大統領 ジョン・F・ケネディーの格言です。   行動経済学によるものなのでしょうか。 […]


    本文を読む