閃き

投稿日:2020年05月07日(木)

戦闘力




毎日、少なからず、何か新しい気付きに恵まれております。

昔のことを思い出すことによる気付き。

偶然目に入ってきた事象からの気付き。

様々ではありますが、「あっ!!」と思わされることが多々あります。

多くの気付きを得ることができる日は、その前の日よりも「前進」している自分を認識できたりします。

 

「絶対的天地に争いはなく、相対的世界にのみ争いは生ず。」

 

相対的世界で起こる「争い」の数々を「滑稽」に感じるようになった。

「争い」が起こる原因のほとんどは、「我」がもたらすものとの確信がある。

ほとんどの「争い」は、「比較」から生まれるのだと思う。

 

優劣、善悪、強弱、大小など、比較する要素は、足元に転がっている。

少し気を緩めるだけで、無意識のうちに誰かとの比較、何かとの比較をしてしまうもの。

だから、意識的に「比較」をしないように気を付けてきた。

「自分は自分、他人は他人」を当たり前のことと捉えることができるようになるまで、気を付けてきた。

少しだけ。少しだけではあるが、自分は自分を貫けるようになったように思う。

偏に、習慣の力のお陰だと思う。

 

まだまだ油断できないことを自覚している。

 

今、自分が身を置いている場所は、「相対的世界」である。

「絶対的天地」を目指して、「相対的世界」に居る。

やはり、どうしても「他との比較」をしてしまう自分自身を認識している。

毎日が、相対的なモノと「比較」しようとする「自分自身の心」との闘い。

 

例えば、「一喜一憂」という四字熟語を聞くと、相対的な感情を表現しているように聞こえてしまう。

他にもたくさんある。

色々なことを考えるとき、見るとき、感じるとき、ちょっとした視点の違いで、受け取り方が違うことを実感できた。

その違いから、今までとは明らかに違う考え方が形成されていくのだと思う。

 

日々の生活から得る「閃き」についても、昔とは違ったものを感じる。

その「閃き」をどのように活かしていくかが、試されていることなのだと思う。

 

一日も早く、「絶対的天地」へ辿り着きたい一心。

そのための王道はなく、ひたすら精進を続けて行くのみなのだろう。

 

「絶対的天地」に至ることができたとしても、「比較」や「競争」は続く。

しかし、それらの「比較」は、「相対的世界」でのそれとは、趣が違うものであると信じたい。

10年前の自分、5年前の自分、1年前の自分、半年前の自分、昨日の自分と「今の自分」との比較。

逆に、明日の自分、来週の自分、半年後の自分、1年後の自分・・・これから訪れるどの自分と「今の自分」との比較。

未来の自分は、今よりも「Better」であろうと思う。

そうあれるよう精進を続けて行く。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。
最近の投稿記事
  • 最も多くの人間を喜ばせたものが、最も大きく栄える

    投稿日:2021年04月26日(月)

    「最も多くの人間を喜ばせたものが、最も大きく栄える。」 戦国武将 徳川家康の格言です。   「打算」、「損得勘定」そんな感覚を軸にしている人の存在に慣れることができたように思います。 結論を急いだり、自分のペー […]


    本文を読む

  • Nine-tenths of wisdom is・・・

    投稿日:2021年01月21日(木)

    「Nine-tenths of wisdom is being wise in time.」 (知恵の9割は、時間について賢くなることである。) アメリカ歴代大統領 セオドア・ルーズベルトの格言です。   本日 […]


    本文を読む

  • オンラインセミナー

    投稿日:2020年07月15日(水)

    非常事態宣言が発令されて以降、様々な「変化」を目の当たりにしております。 嬉しく思える「変化」の数々を目の当たりにしております。   それでも、宣言の解除後、宣言発令前の日常に戻っている場面にも触れております。 […]


    本文を読む