なにかをスタートさせたい・・・

投稿日:2020年11月20日(金)

冒険力




「なにかをスタートさせたいなら、口を閉じてとにかくやり始めることだ。」

アメリカの実業家 ウォルト・ディズニーの格言です。

 

何かを始めようと思ったとき、始めることの意味の有無を含めて、色々なことを考えてしまいます。

考えている時間の中で、「考えることが無駄ではないだろうか?」と考えることはないように思います。

よって、考えても意味がないことを教えてくれている気がします。

 

「Just Do It!」

という広告を色々な人たちから聞く機会があります。

何かを成し遂げた人たちは、口を揃えてそう話しているようにも思います。

聞いている側としては、頭では理解していることなのでしょうが、始める前に考えてしまうのは、人間の性なのでしょうか。。。




「直感」「閃き」「心の声」。

その類の話を信じることなく過ごしてきた。

多分、多感な時期のそれらは、多くのメッセージが込められていたのかもしれないが、軽視してきた感が否めない。

 

頭でっかちが故に、どうしても理屈で考えてしまう傾向があった。

理屈で考えた末、納得いく形で落ち着いたときが、何かを始めるタイミングだった。

逆に、理に適わない何かに遭遇した場合のほとんどは、何も始めないという結論に至っていた。

 

世の中、感覚だけを頼りに生きている人が多いように感じていた。

実際は、熟考の末の行動なのかもしれないが、感覚的に行動しているように感じる場面が、多々あった。

「それで良いのだろうか?もう少し考えてからの方が、良いのではないだろうか?」

他人の行動から、そんなことを感じることがあった。

 

最近は、気持ちに少しばかりかの変化を感じる。

「もっと、楽に考えたら?」

「あまり考えすぎるのもどうかと思うけど。」

そんなことを自分に問いかけている瞬間がある。

 

「思いついたら、すぐに行動!!」

をモットーにしている人の話を耳にしたことがある。

昔は違ったが、最近は、見習おうと思うようになった。

 

口を閉じて、「集中することだけに集中」することにしている。

良くも悪くも、アクションを起こすことにより、何らかのリアクションを得ることができる。

そのリアクションは、何かのメッセージと解釈している。

次のアクションを起こすためのヒントのように解釈している。

 

「直感」で感じたことは、自分がやりたいこと、興味があることの確率が高いように感じている。

特段、求めていた成果を得ることができなくても、次の何かを感じることができれば、それこそが、成果なのだと確信している。

 

やろうと思ったことを始める。

途中、ふと我に返ったとき、集中している自分に気付くことがある。

「口を閉じてとにかくやり始めた」結果なのかもしれない。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • 過去から学び、今日のために生き・・・

    投稿日:2020年10月12日(月)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。」 ノーベル賞受賞物理学者の格言です。 この格言が、僕にはとてもス […]


    本文を読む

  • 気分転換

    投稿日:2020年07月28日(火)

    その日1日にやるべきことを処理していく。 そのような毎日を過ごしております。 そのような毎日を継続できております。   勿論、休憩、息抜きなしに仕事をしている訳ではありません。 昼寝をしたり、仕事とは全く関係の […]


    本文を読む

  • もっとも平安な、そして純粋な喜びの一つは、労働をした後の休息である

    投稿日:2021年05月02日(日)

    「もっとも平安な、そして純粋な喜びの一つは、労働をした後の休息である。」 ドイツの哲学者 カントの格言です。   ゴールデンウィークに入りました。 「去年の今ごろは・・・」 そんなことを考えながら、色々なことが […]


    本文を読む