英国紳士 – ホスピタリティ

投稿日:2020年06月03日(水)

創造力




政治家とキャスターの結婚を「おもてなし婚」と騒がれていました。

僕は、それを聞いて、「政略結婚」っていうこと?と思いました。

何故なら、「表(おもて)がない結婚=裏がある結婚」では?

上記内容、冗談として成立することを願うのみです。

 

「お・も・て・な・し」というフレーズが、一世を風靡しました。

昔から日本に息づく考え方なのだと思いますが、「ホスピタリティ」って結構難しいものだと感じております。

人と接する際、「ホスピタリティ」をもって接することができているのか。

常に自問する日々を送っております。

 

大手電機機器メーカーの創業者の書籍を拝読すると、必ず出てくる単語がある。

「利他の精神」

という単語。

仏教用語にも「自利利他」という単語がある。

 

人間は、目先の利益を追う傾向がある。

視野が狭くなり、どうしても目先を見てしまう。

「損得」などの物差しで、物事を見てしまう。

結果的に「自利」に重きを置いた見方になってしまう。

 

「天国」と「地獄」の違いは、「利他の精神」の有無だと確信している。

どのような状況でも、「利他」で接することができれば、「幸福」を感じることができるのだと思う。

 

「言うは易く行うは難し」

話としては、実に簡単だ。

しかし。。。

 

最近、心から「嬉しい」と感じることができる出来事に恵まれている。

自分では意識していたことではなかったのだが、相手が良い感情を持ってくれていたことなど、後から聞いて知ることが少なからずあった。

 

いつの頃か、「利他の精神」を意識していたことがあった。

が、最近は、特に意識することはなくなった。

自分の中の「当たり前」に、少しばかりの「利他の精神」が含まれているのではないかと、勘違い半分で思うことがある。

 

「利他の精神」は、本当に面白い。

誰かの笑顔が、別の「何か」となって、自分に戻って来てくれるような。

自分に戻って来る「何か」は、結果的にである。

結果的に戻って来る「何か」には、ポジティブなエネルギーで満たされている。

 

その「何か」を感じることができたとき、「利他の精神」で起こしたアクションが導いてくれたと考えることにしている。

具体的にどのようなアクションなのかは、全くかわらない。

因果関係をハッキリさせる気もない。

 

普段から、当たり前のことを当たり前に行うことができるのであれば、「ここぞ!」の場面でも、当たり前のように「ホスピタリティ」をもって、人と接することができるのだと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。
最近の投稿記事
  • 他力本願

    投稿日:2020年05月23日(土)

    極楽浄土への道。 これは、自力で求める道なのだろうか、他力により導かれる道なのだろうか。 昔、自力か他力かで悩んだことを思い出します。 父方は、自力の宗派、母方は、他力の宗派ですが、どちらが正しいかを考えたことすらありま […]


    本文を読む

  • 自分を破壊する一歩・・・

    投稿日:2020年12月17日(木)

    「自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。」 ドイツの哲学者 ニーチェの格言です。   久しぶりに格言に触れる時間に恵まれました。 格言を通して、その日一日の出来事、昔起こった出来事などを振り返る […]


    本文を読む

  • 継続は力なり

    投稿日:2023年09月07日(木)

    久しぶりに自分のブログを読んでみた。 当時、毎日更新するつもりで、ネタを探して書いていたことを思い出した。 途中でやめることになった理由が何だったかを探りながら、昔の書いた自分の文章に恥ずかしく感じてしまった。 &nbs […]


    本文を読む