英国紳士 – 感性

投稿日:2020年06月04日(木)

創造力




「”休息は睡眠以外には不要”という人間になる。
すべてはそこから始まります。」

有名な教育者のお言葉です。

これを知ってすぐに、毎日のルーティンワークを見直してみました。

「休憩」と称して、ぼーっと過ごしている時間があるのではないか。あるのであれば、改めようと考えたからです。

 

言うまでもなく、かなりの無駄がありました。

それでも、無駄な時間を無理矢理削ろうとはせず、「遊び」のような時間があっても良いのではないかと思ったりも。

 

ある閃きがありました。

何か別のことをしながら、休憩を取る。

マルチタスクが機能するのではないかと考え、休憩中にギターを練習しては?

場合によっては、ギターを弾いている間、休憩時間を取るのはどうだろう。

とにかく、同時進行を試みてみました。

これは、結構イケてるように思います。

これについては、ですが。。。

 

色々な説、考え方があるとは思うが、僕は、人間の集中力の限界は、90分であると確信している。

故に、片付けるべく作業を細かく別け、90分単位で進めるようにしている。

 

単純作業であれば、音楽を聴きながら作業を進めることもある。

ちょっと脱線して、趣味の関係のサイトを閲覧してしまうこともある。

「まずい!!」と気付くとすぐに、仕事に戻る。

少しの寄り道により、スケジュール通りに進まないことが多々。

 

脱線したときに思いつくのは、ほとんどの場合、「ギター」である。

2年近く前に購入したギターを今でも大切に使用している。

が、少し弾けるようにもなり、好きなアーティストのギターに憧れたり、新しいギターを欲しているように思う。

その表れが、脱線時のギター探しなのだと思う。

 

ギターのブランドやモデルなど、何となくではあったが、知っているものがあった。

それらについて、詳しく調べてみるようになった。

お陰様で、今まで知らなかったことが増え、ギターに対する想いが強くなった。

 

今、新しいギターを心から求めている。

ブランド、デザイン、金額、自分に合っているか否か、色々な要素を踏まえて選ぶ作業を行っている。

「休憩時間」の中で行っている。

 

予算に合った、好きなブランドの好きな形で、自分に合っているであろうギターを2,3ピックアップした。

その中から選ぶ予定だが、購入するのは、新しい土地へ移った後になるだろう。

ギターを通して、「感性」を磨く作業を続けて行こうと思う。

 

ギターの販売サイトばかりを閲覧していた以外に理由はないと思う。

最近、どのサイトを閲覧していても、画面が、ギターの画像で溢れ始めている。

広告表示が、「ギター」ばかりになってしまった。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。
最近の投稿記事
  • 上善若水

    投稿日:2020年08月23日(日)

    「上善若水」 道に達した人は、水のようなものという意味です。 では、水とは何なのでしょうか。   すべてのものに恵みを施す。 すべてのものと争わない。 多くの人々が嫌う場所に好んで就こうとする。 水こそ「道」の […]


    本文を読む

  • A man who dares to waste one hour of time has not discovered the value of life.

    投稿日:2021年05月01日(土)

    「A man who dares to waste one hour of time has not discovered the value of life.」 イギリスの自然科学者 チャールズ・ダーウィンの名言です。 […]


    本文を読む

  • メンタル強化

    投稿日:2020年06月10日(水)

    メンタルの強化を考えるとき、筋トレのようなイメージで行うものなのでしょうか。 負荷をかけて、負荷をかけて、たんぱく質を摂取して。。。のような。 そうであれば、負荷をかける作業とは、ネガティブな状況に身を投じることなのでし […]


    本文を読む