簡潔こそが英知・・・

投稿日:2020年12月08日(火)

表顕力




【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】

 

「簡潔こそが英知の真髄である。」

イングランドの作家 シェイクスピアの格言です。

 

難しい話とは、専門的知識が必要であったり、時代背景の認識が必要であったり、視野の広さを求められたりする話であると解釈しております。

 

簡単な話とは、特に考える必要もなく、話をそのまま受け入れることができる難しくない話であると解釈しております。

 

「簡単な話」なのに、「難しい話」のように話す人がいます。

単語の選び方の問題なのか、伝え方の問題なのか、何らかの理由があるのだと思いますが、「要するに」という形で、相手の話を簡潔にまとめたくなるような「難しい話」をする人がいます。

「何のことはない、「簡単な話」でしょう?」

と言いたくなる話は、巷によくある話ではないでしょうか。

 

僕自身、できるだけ簡潔に、丁寧にを心掛けて話をするように努めておりますが。。。




話を「簡単」なのか「難しい」のかを感じさせる大きなポイントは、「単語の使い方」であると確信している。

「常用語」を意識して話をしないと、途中でキャッチボールが終了してしまうことを実感している。

 

相手に「難しい」と感じさせるために、わざと常用外の単語を活用したりもした。

相手に合わせるつもりで、わざと、小学生でもわかる表現を活用したりもした。

 

今考えると、いずれも意地悪以外の何ものでもないのだろう。

伝え方については、心から反省した。

 

「相手が求めているものを理解できているのであれば、話し方、伝え方、単語の選び方、諸々を考慮できるのではないだろうか?」

そんな風に考えるようになった。

 

一番難しいのは、「相手がわかること、わからないことは何か?」を認識すること。

わかっていることを丁寧に話す必要はない。

わからないのであれば、わかる部分を確認しながら、話を進めて行く。

 

結局、話をするのではなく、話を聞くに重きが置かれる。

この作業を、「簡潔に」行うことができることを「英知」と呼ばれるのではないだろうか。

 

そう考えると、自分には「英知」が備わっているのだろうか?と憂いてしまう。

多様化した世の中、色々な人が色々な考え方、感じ方で毎日を過ごしている。

それらの違いを理解した上で、人と接していく必要がある。

 

「簡潔」であることを意識しながら、色々な人たちと接点を持ち続けて行きたいと切に思っている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。
最近の投稿記事
  • I am proud to be …

    投稿日:2019年12月08日(日)

    父は、北海道の田舎町で生まれ育ち、高校を卒業して、札幌に出てきました。 裕福な家庭ではありませんでしたが、医者になるべく1浪の末、医学部に合格。 卒業後は、臨床には行かず、大学に残り研究生活を始めました。 経済的な理由で […]


    本文を読む

  • 所有物整理

    投稿日:2020年09月30日(水)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   整理整頓されていない状況を目にすると、ネガティブな感情を抱いてしまうようになりました。 潔癖のようなものではないと確信してお […]


    本文を読む

  • 物言えば唇寒し秋の風

    投稿日:2020年08月22日(土)

    お盆を過ぎ、真夏の暑さは、何処かへ行ってしまったように感じます。 日中に蒸し暑さを感じることもなく、夜は、寒く感じるほどです。 「例年、こんな感じだったなぁ。。。」なんて思いながら、間もなく訪れる「秋」に向けて、心新たに […]


    本文を読む