凡事徹底

投稿日:2020年12月27日(日)

冒険力




今年1年、至る所で、よく耳にしました。

「凡事を徹底する。」

凡事とは何か、わかりかねていた時期もありました。

途中、「凡事」を「小さなこと」と解釈して、徹底を試みてみました。

 

「そんなこと、誰も気にしないでしょう。。。」

「そんな細かいことまで。。。」

そんな風に言われたこともありましたが、しっかりしている人たちは、皆、徹底しているのだと思い、細かいことも含めて徹底するようにしました。

 

細かいことを気にして生活している人が少ないことに気付きました。

「普通は、スルーするところなのかもしれないな。。。」

普通がそうなのであれば、それで何も問題はありませんが、自分自身、普通じゃない方向を目指している手前、普通のことをしてはいけないという使命感のような気持ちで、徹底を続けてきました。

 

凡事を徹底することによって、色々な気付きがありました。

小さいこと、細かいことの重要性を実感することができました。

 

ほとんどの人が、やろうと思えばできるのに、ほとんどの人がやらないこと。

世の中、そんなことばかりで溢れていることに気付きました。

誰でもできる「凡事」は、特殊技能、国家資格、才能、その他諸々を必要とすることはありません。

それでも、ほとんどの人がやらないのは、何故なのか、わかりかねております。

 

お陰様で、凡事を徹底する生活にも慣れてきました。

今では、当たり前のように行っている凡事が、数え切れないほどになりました。

 

この先も、凡事を徹底していくつもりです。

凡事徹底の大切さを実感することができた1年となりました。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。
最近の投稿記事
  • 逆風は嫌いではなく・・・

    投稿日:2020年11月08日(日)

    「逆風は嫌いではなく、ありがたい。どんなことも、逆風がなければ次のステップにいけないから。」 元大リーガー イチロー氏の格言です。   人は、常に「順風満帆」でありたいと思うものかもしれません。 逆境に好んで立 […]


    本文を読む

  • 夏だね

    投稿日:2020年08月11日(火)

    「夏だね」 夏を代表するバンドらしいタイトルの楽曲です。 「パイプライン」というバンド名でデビューしていることは、コアなファン以外は、あまり知られていないように思います。   動画配信サイトにて、この楽曲を視聴 […]


    本文を読む

  • 相手を説得するために、正論など・・・

    投稿日:2021年03月16日(火)

    「相手を説得するために、正論など持ちだしてはいけない。 相手にどのような利益があるかを話すだけでいい。」 アメリカ合衆国の政治家 ベンジャミン・フランクリンの名言です。   少し前、誰かと会話しているときに、ふ […]


    本文を読む