Those who dare to・・・

投稿日:2021年02月07日(日)

冒険力




「Those who dare to fail miserably can achieve greatly.」

アメリカ歴代大統領 ジョン・F・ケネディーの格言です。

 

行動経済学によるものなのでしょうか。

「損失回避」の力が作用して、現状維持バイアスが働いてしまうのは、人間にとって、当たり前に近い感覚なのだと思っております。

 

「損得勘定」で動いてしまうことが、根本的な問題であると考えております。

「失敗すること」は、「損」以外の何ものでもないと考えてしまうのでしょう。

 

皆、目先のことだけを考えると、やはり「損」ではなく、「得」を求めてしまいます。

他人との「競争」による勝ち負けも、損得と考えてしまいます。

 

「惨めなまでに失敗」は、「損」なのか、「得」なのか。

最近、そんなことを考えたりしておりますが。。。

 

人間社会で生きていると、あらゆるところで、「比較」をしてしまう。

その比較のほとんどが、他人とのもの。

 

「長いものに巻かれる」のは、周りを意識しての行動である解釈すると、他人との「比較」から起こる事象ではないだろうか。

 

そもそも、何が「得」で、何が「損」なのだろうか。

最近、思うことがある。

「損得勘定で動く人たちとの接点」があること自体が、「損」なのではないだろうか。

そのような人たちとの接点により、目先の損得に右往左往させられてしまうことが、少なからずある。

 

そのような場合、目先の損得により、成功、失敗を計ってしまう。

そのような行為は、長い目で見ると、俯瞰してみると、「失敗」と解釈せざるを得ないような気がする。

 

「惨めなまでの失敗」は、「成功」であると考えている。

その失敗から、学べることが、相当数存在している。

それらの学べることに気付くことができれば、「成功」と考えて良いと思う。

「人間万事塞翁が馬」

一言でまとめるのは、少し乱暴な気はするが、スッキリはする。

 

今、自分がやっていることを見つめてみる。

「惨めなまでに失敗する勇気」をもって、取り組めているのだろうか。

失敗を回避しようとする力が、働いているのではないだろうか。

 

成功なのか失敗なのかは、考えていない。

「今やるべきことをやることにより、何を得ることができるのだろう。」

必ず、プラスになる何かが存在している。

それだけを考えて、事に取り組むようにしている。

余計なことを考えると、「惨めなまでの失敗」を恐れるだけなのだと感じている。

 

この格言により、偉大なことを成し遂げることが可能かどうか以前の問題として、「失敗する勇気」を養っていかなければと思わされた。

 

(惨めなまでに失敗する勇気がある人こそ、偉大なことを成し遂げる。)

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。
最近の投稿記事
  • エネルギー

    投稿日:2020年07月07日(火)

    直感的にエネルギーの良し悪しを感じるようになった気がしております。 その「良し悪し」が正しいのかは定かではありませんが、何となく感じるようになったような。。。   僕が感じるエネルギーそのものは、人やモノが発し […]


    本文を読む

  • 体型維持

    投稿日:2020年07月10日(金)

    お陰様で、基礎代謝を上げることにより、色々なメリットがあることを実感できております。 巷間、「ダイエット」、「筋トレ」などがトレンドとなっているようですが、「基礎代謝を上げる」ことが、ポイントなのだと思います。 &nbs […]


    本文を読む

  • 過去回帰

    投稿日:2020年09月23日(水)

    【過去回帰により、進むべく未来へのベクトルを定め、その先にある「約束の地」へ・・・】   先日、「書くことで人生が変わる」というセミナーを受講しました。 現在続けているブログについてお伝えしたところ、「過去回帰 […]


    本文を読む