病気の治療薬よりも・・・

投稿日:2021年03月14日(日)

分解力




「病気の治療薬よりも、それを防ぐ方法を私は探す。」

フランスの生化学者 ルイ・パスツールの名言です。

 

お陰様で、10年以上、医療機関のお世話になることなく過ごすことができております。

風邪気味で調子が芳しくないことは、何度かありましたが、数える程度でしたし、身体を温めて寝ることで、凌いで来れました。

 

薬に頼ることもしなくなりました。

以前は、頭痛を感じると、痛み止めを飲むようにしてましたが、最近は全くお世話になっておりません。

 

大きな病気であれば、明らかに別の話ですが、例えば頭痛の場合、相談すべきは、医療機関ではないような気がしております。

肩こりからくる頭痛、ストレスからくる頭痛、医学とは違う観点での解決策が有効であると考えております。

 

この解釈が正しいか否か、わかりかねておりますが。。。

 

「他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる。」

カナダの精神科医 心理学者 エリック・バーンの名言。

自己啓発の書籍などで、頻繁に紹介されている。

 

人間は、変えることのできない「他人と過去」により、どれだけ悩んでいるのだろう。

それらの悩みから派生して、色々な問題が起こる。

これを繰り返している限り、「病気」とは無縁の生活を送ることが困難になるように思う。

 

「病気」と背中合わせの生活が続く限り、「病気」を治すための「治療薬」が必要になる。

自然の摂理ではないだろうか。

 

問題は、治療薬を求める人の数なのだろう。

世の中のマジョリティが、治療薬を求めているのだろう。

 

需要があるが故に、供給する。

逆に、需要がなければ、供給もない。

これも、自然の摂理ではないだろうか。

 

「病気を防ぐ方法を探す。」

マイノリティの考え方なのかもしれない。

 

「群集心理を避けよ」

行きつくところは、ここなのだろう。

マジョリティが求めるものとは違うものを求める。

やはり、自分にとっては、「病気を防ぐ方法を探す」ことの方が、スッキリする。

 

病気を防ぐ方法は、沢山存在する。

どの方法を選択するかは、それぞれの決断によるものだと思う。

それ以前に、変えることのできる「自分と未来」に集中することから始まるのだと思う。

 

「病は気から」

余計なことを考える余地が、余計な気持ちを抱かせる余地を与え、病気の原因になり得るような気がしている。

何よりも、変えることのできる「自分」を病気とは無縁の「自分」に変えることで、変えることのできる「未来」を病気とは無縁の「未来」に変えることができるのでは。

 

この名言により、マジョリティの求めるものが、必ずしも正解ではないと確信して良いと思うことができた。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。
最近の投稿記事
  • The aim of the wise is not to secure pleasure, but to avoid pain.

    投稿日:2021年02月14日(日)

    「The aim of the wise is not to secure pleasure, but to avoid pain.」 古代ギリシャの哲学者 アリストテレスの格言です。   刹那的な毎日を過ごし […]


    本文を読む

  • 菩提寺

    投稿日:2020年01月19日(日)

    10年以上前、親戚に誘われて、「新興宗教」の活動に精を出していたことがあります。 前向きに活動していた理由は、「言っていることが、間違いなく正しいと思えた」からです。   活動内容は、「おカネを出す」か、「身体 […]


    本文を読む

  • 体幹トレーニング

    投稿日:2020年12月12日(土)

    お腹周りの脂肪なのか、たるみなのか、長い間気になっておりました。 そのたるみを「皮下脂肪」だと思い込んでいたのですが、実は、脂肪ではないことを知りました。 その後、「このたるみは、どのようにして取り除いたら良いのだろう? […]


    本文を読む