物事はできるかぎりシンプル・・・

投稿日:2021年03月19日(金)

創造力




「物事はできるかぎりシンプルにすべきだ。しかし、シンプルすぎてもいけない」

ドイツの物理学者 アインシュタインの名言です。

 

「シンプリファイ」という書籍があります。

「価格」のシンプル化と「プロポジション」のシンプル化についてまとめられてました。

複数の世界企業の成功例を基に、シンプル化の必要性を勉強できる書籍です。

 

世の中、ある意味「シンプル」に回っているような気がしております。

シンプル化を試みた誰かによって、シンプルに回るようになったのでしょうか。

理に適った方法が、シンプルだったからなのでしょうか。

 

人間関係などは、複雑に絡み合うことがありますが、それはまた別の話なのでしょう。

一見、シンプルに見える世の中。

何となく、辿り着いた方法が、シンプルだった。

そんな風に考えるべきなのか、悩んでいるところではありますが。。。

 

今年に入ってから、相当数の企業のサイトを閲覧した。

その目的は割愛するが、業種を問わず、様々な企業のサイトを拝見した。

 

ほとんどの企業サイトに共通する部分があり、共通する部分に焦点を当てると、「シンプル」と解釈できるような気がする。

デザインについてではなく、発信されている内容に共通する部分が沢山ある。

例えば、ページ構成が、ほぼ共通してる。

トップページ、企業概要、事業内容、採用情報、お問い合わせなど。。。

 

例外がないと断言して良いと思えるほど、皆同じようなことを発信している。

特に、業種が同じであれば、他社との違いを探すのが難しいと思う程。

経営者が違う。

設立年がちがう。

従業員数が違う。

そのような違いしか感じることができない。

 

ホームページだけを見ていると、複数の同業者が、1つの組織としてビジネスを行った方が良いのではとも思わされる。

 

ホームページで発信する内容は、ある程度決まっているのかもしれない。

多分、「シンプル過ぎる」内容に落ち着いているのかもしれない。

 

今や、ホームページは、企業の広告としての役割を担っている。

斬新なデザインの要否は別として、最低限、良い印象を与えることができる見た目、内容が求められるような気がする。

 

様々なホームページの閲覧を通して、シンプル過ぎない「シンプル」とは、何なのかを考えさせられた。

「他との違い」をシンプルに表現する方法はないだろうか。

そんなことを考えているときに、この名言に触れる機会に恵まれた。

 

世の中の常識の中で、理に適っていないと感じることは、「シンプル過ぎる」からなのかもしれない。

「シンプル過ぎる」という単語は、「単純」に置き換えて良いような気がしている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。
最近の投稿記事
  • 簡潔こそが英知・・・

    投稿日:2020年12月08日(火)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「簡潔こそが英知の真髄である。」 イングランドの作家 シェイクスピアの格言です。   難しい話とは、専門的知識が必 […]


    本文を読む

  • 海外展開

    投稿日:2020年05月26日(火)

    在米中、朝のニュース番組視聴を日課にしていたことがあります。 使用される単語、表現が難しいのですが、英語の勉強の一環という位置付けでした。 「今日も一日頑張ろう!!」 と思わせてくれるような「華やかさ」みたいなものを、番 […]


    本文を読む

  • 障害がおそろしいものに見えるのは目標から目を離すからだ

    投稿日:2021年05月03日(月)

    「障害がおそろしいものに見えるのは目標から目を離すからだ。」 アメリカ合衆国の実業家 ヘンリー・フォードの名言です。   目の前に、「階段」と「エスカレーター」両方があった場合、どちらを選択するか。 ほとんどの […]


    本文を読む