私は人を信じて失敗・・・

投稿日:2021年03月26日(金)

戦闘力




「私は人を信じて失敗することがあっても、人を疑って失敗することは絶対無いようにしたい」

幕末の思想家 吉田松陰の名言です。

 

「世の中、色々な人がいるから。」

こんな表現をよく耳にすることがあります。

長い間、自分もそう思っておりました。

格好良く言えば、「多様性」なのかもしれませんが、ちょっと違うような気がしております。

 

「類は友を呼ぶ」

人間は、自分と同じような人とのお付き合いに終始するものだと思います。

そう考えると、「色々な人がいる」という表現は、「考え方が色々ある」という意味なのでしょうか。

この表現は、あまりポジティブな意味で使用されないような気がしております。

「「自分とは違う考え方」の色々な人がいる。」

という解釈は、間違いなのでしょうか。

 

「世の中、色々な人がいる」故に、人を簡単に信じてはいけないというニュアンスを含んでいるような気がしておりますが。。。

 

「友を見ればその人が分かる」

意訳の必要がない、理解しやすい諺だと思う。

 

自分の周りに変な人がいるならば、自分が変だからと考えるようにしている。

自分の周りが、素敵な人で溢れているのであれば、自分も素敵な人であると自信を持って良いのだと思う。

 

逆に考える方が、より正しい響きに感じる。

自分が疑い深い人であるなら、同じように疑い深い人が周りに沢山いる筈。

疑い深い同士の人間関係に、ポジティブな出来事は無縁な気がする。

 

「人を信じる」という行為。

とても難しい行為であるという実感がある。

どうしても、相手のネガティブな部分が見えてきたりすると、信じることを躊躇ってしまうこともある。

ポジティブなところだけを見過ぎて、信じ過ぎることに不安を抱いてしまうこともある。

 

ポイントは、相手をどう見るかではないような気がしている。

自分自身が、どのようなスタンスで相手と接するかではないだろうか。

信じたり、疑ったりするのではなく、相手がどのような人なのかを理解しようとする流れの中で、良い人間関係を構築することができるような気がしている。

 

「信じて良いのだろうか?」

「騙されたらどうしよう。。。」

そんなことを考えるのであれば、人とのお付き合いは、不可能に近いのではないだろうか。

 

信じて失敗しても、人を疑って失敗しても、次に繋がる何かを得ることができるのであれば、両方とも失敗ではないと考えている。

「信じたのに裏切られた。」と思ったとき、自分にもその要素があると自覚すべきではないだろうか。

 

この名言により、疑うことが、愚行であることを実感させられた気がしている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • 青は藍より出でて・・・

    投稿日:2020年07月13日(月)

    自分が「親」になることを想像したことはありませんでした。 結婚してからも、全く想像すらしておりませんでした。 が、8年前、ご縁に恵まれ、「親」になりました。   最近、あのころのことを思い出す機会がありました。 […]


    本文を読む

  • 途方もない夢でも実現へと前進させる・・・

    投稿日:2020年10月25日(日)

    「途方もない夢でも実現へと前進させることは、意外とたやすい。「そんな馬鹿なことはできない」と誰もが思うことならば、競争相手はほとんどいないからだ。」 アメリカ合衆国のIT企業共同創業者 ラリー・ペイジの格言です。 &nb […]


    本文を読む

  • People work better when they・・・

    投稿日:2021年02月21日(日)

    「People work better when they know what the goal is and why.」 アメリカの実業家 イーロン・マスクの名言です。   何かを始めるとき、直感で思ったこと […]


    本文を読む