私は人を信じて失敗・・・

投稿日:2021年03月26日(金)

戦闘力




「私は人を信じて失敗することがあっても、人を疑って失敗することは絶対無いようにしたい」

幕末の思想家 吉田松陰の名言です。

 

「世の中、色々な人がいるから。」

こんな表現をよく耳にすることがあります。

長い間、自分もそう思っておりました。

格好良く言えば、「多様性」なのかもしれませんが、ちょっと違うような気がしております。

 

「類は友を呼ぶ」

人間は、自分と同じような人とのお付き合いに終始するものだと思います。

そう考えると、「色々な人がいる」という表現は、「考え方が色々ある」という意味なのでしょうか。

この表現は、あまりポジティブな意味で使用されないような気がしております。

「「自分とは違う考え方」の色々な人がいる。」

という解釈は、間違いなのでしょうか。

 

「世の中、色々な人がいる」故に、人を簡単に信じてはいけないというニュアンスを含んでいるような気がしておりますが。。。

 

「友を見ればその人が分かる」

意訳の必要がない、理解しやすい諺だと思う。

 

自分の周りに変な人がいるならば、自分が変だからと考えるようにしている。

自分の周りが、素敵な人で溢れているのであれば、自分も素敵な人であると自信を持って良いのだと思う。

 

逆に考える方が、より正しい響きに感じる。

自分が疑い深い人であるなら、同じように疑い深い人が周りに沢山いる筈。

疑い深い同士の人間関係に、ポジティブな出来事は無縁な気がする。

 

「人を信じる」という行為。

とても難しい行為であるという実感がある。

どうしても、相手のネガティブな部分が見えてきたりすると、信じることを躊躇ってしまうこともある。

ポジティブなところだけを見過ぎて、信じ過ぎることに不安を抱いてしまうこともある。

 

ポイントは、相手をどう見るかではないような気がしている。

自分自身が、どのようなスタンスで相手と接するかではないだろうか。

信じたり、疑ったりするのではなく、相手がどのような人なのかを理解しようとする流れの中で、良い人間関係を構築することができるような気がしている。

 

「信じて良いのだろうか?」

「騙されたらどうしよう。。。」

そんなことを考えるのであれば、人とのお付き合いは、不可能に近いのではないだろうか。

 

信じて失敗しても、人を疑って失敗しても、次に繋がる何かを得ることができるのであれば、両方とも失敗ではないと考えている。

「信じたのに裏切られた。」と思ったとき、自分にもその要素があると自覚すべきではないだろうか。

 

この名言により、疑うことが、愚行であることを実感させられた気がしている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • イラスト

    投稿日:2020年09月14日(月)

    現在進めているホームページ更新作業。 あることに気が付きました。 「今まで、どうして気が付かなかったのだろう。。。」という気付きでした。   その気付きに至るまでに、沢山の気付きがありました。 それは、文章を書 […]


    本文を読む

  • 夢物語

    投稿日:2020年06月08日(月)

    まずは、「実現可能」であると信じてみませんか?   私たちは、変化の激しい時代を生きています。 自然の猛威や争いや・・・ 予期せぬ出来事に右往左往してしまうこともあります。   そのようなとき、「この […]


    本文を読む

  • 政令指定都市

    投稿日:2019年12月17日(火)

    実家を離れたい一心で、東京の大学を志望しておりましたが、成就せず、札幌で大学4年間を過ごすことになりました。が、東京への想いは消えていませんでした。 友人が、東京の大学に通っていたこともあり、夏休みなどに東京に遊びに行く […]


    本文を読む