私は人を信じて失敗・・・

投稿日:2021年03月26日(金)

戦闘力




「私は人を信じて失敗することがあっても、人を疑って失敗することは絶対無いようにしたい」

幕末の思想家 吉田松陰の名言です。

 

「世の中、色々な人がいるから。」

こんな表現をよく耳にすることがあります。

長い間、自分もそう思っておりました。

格好良く言えば、「多様性」なのかもしれませんが、ちょっと違うような気がしております。

 

「類は友を呼ぶ」

人間は、自分と同じような人とのお付き合いに終始するものだと思います。

そう考えると、「色々な人がいる」という表現は、「考え方が色々ある」という意味なのでしょうか。

この表現は、あまりポジティブな意味で使用されないような気がしております。

「「自分とは違う考え方」の色々な人がいる。」

という解釈は、間違いなのでしょうか。

 

「世の中、色々な人がいる」故に、人を簡単に信じてはいけないというニュアンスを含んでいるような気がしておりますが。。。

 

「友を見ればその人が分かる」

意訳の必要がない、理解しやすい諺だと思う。

 

自分の周りに変な人がいるならば、自分が変だからと考えるようにしている。

自分の周りが、素敵な人で溢れているのであれば、自分も素敵な人であると自信を持って良いのだと思う。

 

逆に考える方が、より正しい響きに感じる。

自分が疑い深い人であるなら、同じように疑い深い人が周りに沢山いる筈。

疑い深い同士の人間関係に、ポジティブな出来事は無縁な気がする。

 

「人を信じる」という行為。

とても難しい行為であるという実感がある。

どうしても、相手のネガティブな部分が見えてきたりすると、信じることを躊躇ってしまうこともある。

ポジティブなところだけを見過ぎて、信じ過ぎることに不安を抱いてしまうこともある。

 

ポイントは、相手をどう見るかではないような気がしている。

自分自身が、どのようなスタンスで相手と接するかではないだろうか。

信じたり、疑ったりするのではなく、相手がどのような人なのかを理解しようとする流れの中で、良い人間関係を構築することができるような気がしている。

 

「信じて良いのだろうか?」

「騙されたらどうしよう。。。」

そんなことを考えるのであれば、人とのお付き合いは、不可能に近いのではないだろうか。

 

信じて失敗しても、人を疑って失敗しても、次に繋がる何かを得ることができるのであれば、両方とも失敗ではないと考えている。

「信じたのに裏切られた。」と思ったとき、自分にもその要素があると自覚すべきではないだろうか。

 

この名言により、疑うことが、愚行であることを実感させられた気がしている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • Logic will get you from・・・

    投稿日:2021年01月20日(水)

    「Logic will get you from A to B. Imagination will take you everywhere.」 (理論はAからBへ導いてくれるだけだが、想像力はあなたを自由にどこへでも導く […]


    本文を読む

  • 2005年2月5日

    投稿日:2020年02月05日(水)

    15年前の今日は、大雪でした。 悪天候のため、飛行機が空港に着陸できないほどの大雪でした。   2005年2月4日、大西洋に面した大都会での最後の日を迎えておりました。 4日の朝、成田行きの飛行機に搭乗するため […]


    本文を読む

  • 無知を恐れるな。偽りの知識こそ恐れよ

    投稿日:2021年04月15日(木)

    「無知を恐れるな。偽りの知識こそ恐れよ。」 フランスの哲学者 パスカルの格言です。   「蟹は甲羅に似せて穴を掘る。」 人と接する際、必ず意識しております。   人それぞれ、「甲羅」の大きさが違います […]


    本文を読む