投稿日:2021年04月01日(木)
表顕力
「簡潔こそが英知の真髄である」
イングランドの作家 シェイクスピアの格言です。
何かを動かすとき、登場人物が、一人増えることにより、複雑さが増すような気がしております。
できるだけ簡潔にことを進めるためには、「無駄」なく進めるための環境を整えたいと思うのですが、そう「簡潔」に物事を捉えるのは、「簡潔」過ぎるのでしょうか。
昔、ある団体に所属していたころのことを思い出しました。
組織であるが故に、派閥のようなものが存在し、ドロドロとした人間関係が構築されておりました。
各派閥が、それぞれ独立したものであれば、「簡潔」なのですが、派閥間での諸々が存在しております。
それらが、事を「複雑」にしているように感じたことを思い出しました。
「それぞれの出来事は、とてもシンプルな筈なのに・・・」
何処で「複雑」になって行くのでしょうか。
若しくは、自分自身が、何処かで「複雑」にしているような気もしますが。。。
「専門家とは、難しい話を簡単に説明できること」
何処かで、そんな風なことを耳にしたことを覚えている。
学問の世界では、良く言われていることなのかもしれない。
例えば、専門用語を使う場合、一言で説明ができるのだが、その用語を知らない人には、通用しない。
専門用語を使わずに説明することを求められる。
その際、良く活用されるのは、例え話ではないだろうか。
相手の知っていそうな内容に例えて話すことで、理解してもらえたりする。
「簡潔」という単語から、そんなことを連想した。
最近、「裸の王様」を連想させる事象に触れる機会が多いように思う。
「間違いなく、この王様は、裸だよな。。。皆、気付いていないのだろうか?気付いていないふりをしているのだろうか?」
具体例は割愛するが、そんな風に思わされることが沢山ある。
「王様は裸です。」
と誰かが言えば、「簡潔」に事を進めることができる気がしてならない。
誰もそう言わないが故に、複雑に事が進んで行くのではないだろうか。
そもそも、王様は、自分が裸であることに気付いているのだろうか。
色々なことが複雑になって行くのは、最初の段階で決まると確信している。
臭いものに蓋をして進む事象は、必ず複雑化していく。
「王様が、裸である。」という事実は、臭いものでしかない。
そこに蓋をすることなく進めることができれば、複雑化を助長する要素が減っていくのではないだろうか。
余り考え過ぎずに、直感に従ってアクションを起こす。
実に「簡潔」な考え方であるように思う。
英知の真髄を求めて、いかに「簡潔」にことを進めるかを意識し続けて行こうと思う。
投稿日:2020年01月24日(金)
本日の記事で、ブログ公開から丸2ヶ月経ちます。 当初は、「阿部雄一郎ってどんな人?」をご理解いただくことを目的にしておりました。 過去の経験、過去の失敗、現在考えていることなどをまとめることで、僕自身のキャラクター、個性 […]
投稿日:2020年09月22日(火)
【過去回帰により、進むべく未来へのベクトルを定め、その先にある「約束の地」へ・・・】 途中まで読んでいた本の存在に気付きました。 読了していなかったことに気付きました。 折角気付けたので、最後まで読むことに […]