我々は、自らが熟考しているものになる

投稿日:2021年04月03日(土)

創造力




「我々は、自らが熟考しているものになる。」

古代ギリシャの哲学者 プラトンの格言です。

 

人は皆、自分自身で限界を創り出しております。

意識して創り出しているというよりも、環境などの外的な影響を受けたりなど、知らず知らずのうちに創り出されているような気がします。

 

偉人と呼ばれるような方々の話になると、「別世界の人」という括り方で、自分とは違うという解釈で落ち着かせてしまいます。

自分自身が作り出している「限界」が、「自分の世界」と「別の世界」の境界線となっているのではないでしょうか。

 

「自らが熟考しているもの」が、「限界」という枠の中のものであれば、それなりのものになってしまうような気がしおります。

「熟考」する前に、「限界」を壊す必要があるのではないと感じておりますが。。。

 

「世の中はこうだから。。。」

「常識的に考えて。。。」

誰がどのような理由で決めたのかすら、わかり得ない「世の中の常識」は、とても厄介である。

 

ある程度、その常識に則って進めて行かなければいけないことは、沢山ある。

それでも、その「常識」と呼ばれる枠の中で物事を考えると、見えないこと、わからないことがある。

「常識だから」を理由に思考が停止すると、見える筈のものが見えず、わかる筈のことがわからず終わってしまう。

終わった地点が、「限界」なのではないだろうか。

 

「承認欲求」

人間は、例外なく、この欲求があると確信している。

他人に認められたいという気持ちが、「限界」を創り出している側面もあるように思う。

 

色々なことを考えるとき、「限界」があると実感することがる。

あくまでも、自分で創り出している「限界」でしかない。

 

故に、まずは、自分が創り出している「限界」を知る必要がある。

どんなところで、思考が止まるのだろう。

どの段階まで、思考がスムーズに進むのだろう。

そんなことを意識してると、何となくでも、自分が考える「限界」が見えてきたりする。

 

「限界」は、必ず「ブレーキ」として作用する。

良い結果を導くとは言い難い。

 

自分の限界を広げたとしても、他人にブレーキを踏まれることもある。

「そんなの無理でしょう。」

「本気で言ってるの?」

そんなニュアンスのリアクションが、「限界」を創り出す要素として作用する。

 

「限界」を捨てて、熟考してみる。

熟考して得たイメージが、「自らが熟考しているもの」なのだと確信している。

 

この名言により、まだまだ「限界」を創り出している自分を憂いながら、熟考したものを目指し続けて行こうと思わされた。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。
最近の投稿記事
  • シンプル

    投稿日:2020年05月31日(日)

    僕は昔から、物事を複雑に考えてしまう傾向があります。 その傾向を自覚しております。 良くも悪くも考えてしまいます。 考えれば考えるほど、複雑化して行きます。 結局、何をしたいのか、何を求めていたのかがわからなくなったりし […]


    本文を読む

  • 仕事に行き詰った・・・

    投稿日:2021年03月20日(土)

    「仕事に行き詰った時は整理整頓」 日本の将棋棋士 羽生善治氏の名言です。   色々なことで、スムーズに進まないことが多々あります。 気が滅入ってしまうこともあり、都度、気持ちの切り替えが必要となります。 &nb […]


    本文を読む

  • 問題の分析によって解決案が・・・

    投稿日:2021年02月26日(金)

    「問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである」 オーストリアの経営学者 ピーター・ドラッカーの名言です。   物事を断定的に捉える人が多い […]


    本文を読む