There are no facts, only interpretations.

投稿日:2023年09月08日(金)

戦闘力




「There are no facts, only interpretations.」
ドイツの哲学者 ニーチェの名言です。

 

毎日、色々な出来事に恵まれております。
良くも悪くも色々な出来事に。。。

可能であれば、良い出来事だけに恵まれたいところではありますが、勝手な話のようです。
自分の気持ちをポジティブに保つためにも、良い出来事の連続が望ましく感じておりますが。。。

 

身の回りで起こる出来事は、良いことか悪いことか。
人によって捉え方が違う故、良くも悪くも、なのかもしれない。

 

「人がどのように捉えるか」を考えることが悪いことと捉えるようにしている。
全てを良いことと捉えるためには、全てを良いことと「解釈」する必要があるような気がしている。

 

最近、悪いことと「解釈」しがちな出来事は、「緊張感」に悩まされる出来事なのかもしれない。
「緊張感」についても、自分の中で、良くも悪くもが存在している。
穴があったら入りたいと思わされる悪い緊張感に襲われたとき、どのように「解釈」しようか悩んでいる。

 

Practice makes perfect.

 

しっかりとした準備次第では、緊張感も全て「良いこと」として「解釈」できるような気もしている。
準備をする過程で、緊張感を和らげることもできる。

 

「悪い」何かは、別の「悪い」何かを引き寄せる。
悪循環でしかない。
その悪循環は、殆どの場合、まだ起こっていない先のことを不安にさせ続ける。

 

身の回りで起こる出来事、全てを良い意味に「解釈」することから始めてみようと思う。
良い意味で「解釈」し続けることで、ネガティブな感情を排除できるような気がする。

 

結局、気持ちを穏やかに保ち、「木鶏」のごとく毅然とした態度で物事を見ることが出来れば、全て良い「解釈」の元、全て良い「事実」として捉えることが出来るのかもしれない。
自分自身、まだまだ、その境地には至っていない「事実」を恥ずかしく感じている。

 

(事実というものは存在せず、あるのは解釈だけである。)

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。
最近の投稿記事
  • 病む雁の 夜寒に落ちて・・・

    投稿日:2020年10月14日(水)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「病む雁の 夜寒に落ちて 旅寝かな」 松尾芭蕉の句です。 「自分を苦しめる努力」はしない。 という解釈が、書籍の中にありまし […]


    本文を読む

  • 引越準備

    投稿日:2020年05月19日(火)

    米国在住中、いわゆる「一人暮らし」をしていました。 炊事、掃除、洗濯、あらゆることを経験しました。 料理は、揚げ物、煮物など、結構凝っていた時期もありました。 今も一人暮らしなのですが、最近は、掃除と洗濯くらいで、食事は […]


    本文を読む

  • WiFi環境

    投稿日:2020年08月05日(水)

    インターネットや光電話を契約する際、開通のための工事が必要となります。 開通工事も、業者のスケジュールにより、1ヶ月以上待たなければいけない状況もあります。 引越の際、住所移転の旨を伝え、再び開通工事を含めて、諸々の手続 […]


    本文を読む