ブラックアウト

投稿日:2019年12月13日(金)

冒険力




2003年8月14日、ニューヨーク・カナダにて、大停電が起こりました。

発生時、マンハッタンに居ましたので、直接的に影響を受けました。

 

勤務後、帰宅する時間になって初めて、被害の甚大さを目の当たりにします。

オフィスは24階でしたが、エレベーターを使用できず、階段で降りました。

普段運動をしていなかったこともあり、かなりの体力を消耗しました。

外に出ると、徒歩で家路へ向かう人たちで一杯でした。

 

僕は、隣のニュージャージー州に住んでおりましたので、電車かフェリーを使用しなければなりません。当然ですが、電車は止まっており、フェリー乗り場へ向かいました。

 

同じような境遇の人が沢山いて、フェリーに乗るまでに、2時間近く待ったような気がします。

外にいるだけでも気持ち悪くなる暑い日だったことを思い出します。

 

結局、ニュージャージー州に辿り着いたのは、夜8時くらいだったと思います。

何となく、明かりが点いているところもありましたが、いつもと違う明るさでした。

 

家に帰っても電気は使えず、何もせずに寝ました。

今振り返って、何をしていたか全く思い出せないのですが、フェリー乗り場で長時間待ち続けたことだけは、鮮明に覚えております。

 

昨年、北海道でブラックアウトがありました。

丸一日、電気を使えない時間を過ごしました。

ニューヨークでの出来事を思い出しながら、何故か、今回は落ち着いておりました。

「マインドフルネス」のつもりで、暗闇の中、ラジオを聴きながら、穏かに時間を過ごしました。

勿論、食事もせず、デトックスだと思い、空腹の状態に耐えようしておりました。

 

携帯の充電器がない。。。コンビニに行っても長蛇の列。。。そのような話がラジオから流れてきました。「こんな時くらい、穏かに過ごせないのだろうか。」と思いながら、群集心理を避けるように、一人で時間を過ごしました。

 

「ニューヨーク・カナダ大停電」、「北海道ブラックアウト」両方の経験により、いかに我々の生活が、電気に依存しているかを考えさせられました。

 

今後も自然災害を含めた、予期せぬ出来事を経験することになると思いますが、自分自身でコントロールできないことについては、悩まないようにしております。

「備えあれば憂いなし」

自分自身でコントロールできることだけに集中して備えを怠らないようにと考えております。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • 事業計画

    投稿日:2020年01月05日(日)

    昨年末にまとめた計画を基に、新しい年をスタート致しました。 ここ1,2年で、僕自身の人生観、仕事観、日々の生活など、全てにおいて、自分に対してのパラダイムシフトを完了しておりますので、新たなパラダイムにて、沢山の方々に支 […]


    本文を読む

  • 対岸の火事

    投稿日:2019年12月02日(月)

    2004年2月。 狂牛病の発覚により、大手牛丼チェーンで牛丼の販売が休止になりました。でも、それは日本だけの話で、アメリカでは、何も変わらず牛丼を食すことができました。   日本時間で中止となった当日、職場の日 […]


    本文を読む

  • 人間至る処青山あり

    投稿日:2020年09月20日(日)

    【過去回帰により、進むべく未来へのベクトルを定め、その先にある「約束の地」へ・・・】   毎朝、目覚めと同時にベランダに出ます。 朝の外の空気を吸って、一日を始めるためです。   ベランダから見える景 […]


    本文を読む