投稿日:2020年01月04日(土)
表顕力
どのような宗教でも認めている「人間の欲」というものがあります。
飲食業、弁当・総菜製造業、、、食欲を満たすものや、宿泊業、寝具を含めた製造業、、、睡眠欲を満たすものは、何の偏見もなく溢れております。
ただ。。。
コンビニでの成人誌の販売が終了しました。
いわゆる「性」に関する話題は、余りオープンに語られることはありません。
1950年代のアメリカでは、「性」をタブー視する空気が流れていました。
氏は、男性向けの高級雑誌を創刊し、世の中に一石を投じます。
言論の自由など、氏の雑誌には、様々なメッセージが込められていました。
当然ですが、風当たりは強く、悲喜交々あったのだと思いますが、氏は、自分の生き方、考え方を貫き通します。
読者の数が順調に増え続け、氏の勢いが増すことにより、氏の影響力は、大きくなります。人種差別、男女平等、中絶の権利などの社会問題にも、氏の考えを発信していきます。
「新しき計画の成就には、ただ不屈不撓の一心にあり。」
昭和を代表する数々の経営者が感銘を受けた思想家のお言葉です。
氏の自らの言動が、このお言葉を証明しているように感じます。
2005年、スタンフォード大学の卒業式で「伝説のスピーチ」がありました。
「あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。」
余りにも有名なスピーチです。
「人生、人の夢を生きるには短すぎる。」
氏も同じことをお話しされています。
自分らしく生きるために、自分らしい夢を抱き、自分らしく進んでいくことが、幸福なのだと思わされます。
「私は、幸福を追求するために、人と違う道を模索した。実現できない夢はない。」
氏のお言葉を有難く感じました。
実現できない夢はないという確信の下、人と違う道を進むため、人と違う視点、観点で物事を捉えながら、幸福を追求し続けて参ります。
本日の記事、PLAYBOY誌 創刊者 ヒュー・ヘフナー氏に捧げます。
投稿日:2021年02月04日(木)
「Now is no time to think of what you do not have. Think of what you can do with that there is.」 アメリカの作家 ヘミングウェ […]
投稿日:2021年04月28日(水)
「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。」 ノーベル賞受賞物理学者の名言です。 過去を引きずり、未来を願望している間に、今日が終わっていることがあります。 今日が過去になり、引きずるべく過 […]
投稿日:2021年03月05日(金)
「日本人のダメなところは、前もって準備しようとするところですね。」 日本の実業家 柳井正氏の名言です。 この後、 「はじめは失敗するかもしれないけれども、試行錯誤してこそ現場感覚や異文化を身につけられるので […]