試練に直面する経営者

投稿日:2020年01月08日(水)

統率力




法人との直接の契約により、クライアント様の業務に必要な、効率的なシステムをご提案し、導入、運用、管理といった業務を請け負ってきました。

 

窓口となる担当者の方が、必ずしも経営者ではない場合もありましたが、経営者の方との接点はあり、経営者の「人となり」を見せていただく機会に恵まれました。

 

売上が上がって勢いのある会社がありましたが、「特需」によるものだと感じました。「特需」で良い時期と、そうではなく悪い時期両方を見ることができたので感じることができたのかもしれません。

良い時期と悪い時期では、会社内の雰囲気が全く違いました。

 

「ゆでガエル現象」を実感できる会社もありました。

そのような会社は、やり取りをしていても、全く刺激がなく、ただの作業に徹することで、余計なことを考えないようにしておりました。

このような会社の殆どは、法律的に守られている会社でした。

 

経営者が、社員を怒鳴りつけている会社もありました。

横柄な経営者にもお会いする機会がありました。

色々な方との接点により考えさせられたことがあります。

 

建築業、医療、福祉、小売業、不動産業、仲介業、、、様々な業種を見ることができましたが、業種に限らず、試練に直面している、若しくは、直面するであろう経営者に共通している点がいくつかりました。

 

1.勉強していない、若しくは、勉強している自分に酔っている経営者

2.品格に乏しい経営者

3.整理・整頓・清掃・清潔・躾に無頓着な経営者

4.自己肯定感が低い経営者

(他人の能力を認めることができない)

5.社外での人間関係に変化がない経営者

(自身に変化がないため、お付き合いする人間も変化せず)

6.従業員と同じことをしている経営者(悪口、責任転換、言い訳、愚痴、嫉妬)

7.自分が偉いと思っている経営者(言葉遣い、態度などから明白)

8.特需を実力と勘違いしている経営者

9.先代の貯金によって恩恵を受けていることを自覚していない経営者

10.法律に守られていることを自覚していない経営者

 

以上、10個を挙げましたが、まだまだあるのかもしれません。

が、10個もあれば、充分だと思います。

色々な書籍、偉人の方々からのお言葉、実際に接してきた経営者の方々の資質などから、上記のような経営者は、遅かれ早かれ、何らかの試練に直面するような気がします。逆に、上記の内容の「逆」を実践されている経営者の方々には、「良い意味での」試練が待っているのかもしれませんが。。。

 

バブルの寵児と言われた方が、面白いことをお話しされていました。

「AIがどんなに発達しても、運を運んできてくれることはない。」

その方は、「運は、人間が運んできてくれるもの」と仰ってます。

運を運んできてくれるかもしれない人間との関係構築には、経営者として以前に、人間としての資質が問われるのだと思います。

あくまでも、自分に対する戒めとして。。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • 脚下照顧

    投稿日:2020年05月12日(火)

    「#STAYHOME」 が話題になっております。 緊急事態の今、「STAY HOME」で何をするか、お困りの方が少なくないようです。 普段とは違う生活の中で、何かを始めようと思っても、アクションを起こすためのエネルギーが […]


    本文を読む

  • ボストンキャリアフォーラム

    投稿日:2019年11月30日(土)

    年に一度、マサチューセッツ州ボストンにて、キャリアフォーラムが開催されております。 アメリカを含めた英語圏への留学生を対象にした就活イベントです。 僕は、2004年開催のフォーラムに参加すべく、公式ホームページを介して申 […]


    本文を読む

  • 異業種交流会

    投稿日:2019年12月21日(土)

    札幌に戻ってから、数えきれないほどの「異業種交流会」に参加してきました。 実際に入会して、会員として活動したこともあります。 生命保険の営業の方が主宰されているアットホームな会だったり、全国規模、北海道規模、もしくは宗教 […]


    本文を読む