You’ve just become more of yourself.

投稿日:2020年02月04日(火)

表顕力




アメリカのトーク番組司会者で、番組プロデューサーでもある方が、スタンフォード大学の卒業式にて、スピーチを行いました。

そのスピーチの中で、

「あなたは、より自分らしくなったのよ。」

と知人に言われたことをお話しされていました。

 

「あぁ。。。自分らしくかぁ。。。なるほど。。。」

と思うと同時に、

「ところで、僕は自分らしいのだろうか?」

「ところで、自分ってどういう人?」

「ところで、自分は何処を目指してるの?」

「ところで、、ところで、、」

と、自問の応酬が始まりました。

 

考えることもなかったことを考える「キッカケ」となったスピーチでした。

2008年のスピーチです。

僕は、それを10年経って初めて拝聴したことになります。

 

コンサルタントの先生のセッションの中で、「人生の棚卸」を行いました。

棚卸のためにやることをメールで知らされたのですが、

「書きたくないことは、書かなくて結構です。」

という一文が、今でも忘れられません。。。

 

「ん?書きたくないことこそ、書かなければいけないのでは???」

と思い、意味があるなし、必要があるなしは関係なく、当時のことを思い出し、全てを書き出しました。

忘れていることもあるように思いますが、思い出せる全てを書き出しました。

当時のことを思い出すことで、「過去の自分」から、色々なことを気付かせてもらいました。

 

「Connecting the dots.」

過去の出来事を「点」として拾い、それらを線として繋げていきました。

 

「線」として繋げる過程で、少しずつ、「自分らしさ」が見えてきました。

自分の長所、短所を、他との相対的なものとしてではなく、絶対的なものとして、まとめ上げました。

 

まとめたリストを眺めながら、

「了解。僕は、こんな感じですね。」

それからは、自分に必要のないモノ、コトなどの整理を行うことにしました。

自分らしさを保ち、自分らしく生きていくためです。

 

伝説のバンドのボーカリストで、解散後、ソロとしてもご活躍されたロサンゼルス在住のアーティストを真似て、動画配信サイトでライブ映像を見ながら、何曲かを「完コピ」したことがあります。

 

「魅力的なアーティストを完璧に真似できれば、魅力的になれるのではないか。」

本気でそう思い、「完コピ」を試みました。

 

カラオケボックスなどで、実際やってみての感想です。

「完コピ」は、ほぼ完璧でした。

が、そのアーティストのような魅力的なものを感じることはできませんでした。

 

そのアーティストが魅力的に映るのは、そのアーティストが「自分らしく」演じているからなのだ。

今となっては、魅力的に感じなかった原因を、「自分らしさ」で説明できるように思います。

 

最近は、直感や心の声が教えてくれることは、全て「自分らしい」か否かであるように感じております。

 

何かアクションを起こす時、何ら躊躇することなく、迷うことなく決断できるものであれば、それは、「自分らしい」方向へ進むためのアクションとして解釈して良いのでは。。。と思うことにしました。

 

その決断によって、結果がどうなるかは、また別の話だと思いますが。。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。
最近の投稿記事
  • エネルギー

    投稿日:2020年07月07日(火)

    直感的にエネルギーの良し悪しを感じるようになった気がしております。 その「良し悪し」が正しいのかは定かではありませんが、何となく感じるようになったような。。。   僕が感じるエネルギーそのものは、人やモノが発し […]


    本文を読む

  • 旅券申請

    投稿日:2020年12月25日(金)

    先日、証明写真を撮影しました。 撮影した理由は、他にもありますが、旅券申請を行うのが、一番の目的でした。   来年春に有効期限が切れるため、切れる前に更新をすることにしました。 近々に旅券を使用する予定はないの […]


    本文を読む

  • 自社ビル

    投稿日:2020年01月26日(日)

    不動産について、所有か賃貸か。 オフィスでも住宅でも、この二者択一は、究極の選択に近いものがあります。 どちらも一長一短。要するに、価値観を何処に置くか次第なのかもしれません。   最近、シェアオフィスの台頭が […]


    本文を読む