ビジネスパートナー

投稿日:2020年02月12日(水)

戦闘力




「俺が俺がの我「が」を捨てて、お陰お陰の下「げ」に生きよう」

誰に教わったかは忘れてしまいましたが、今でも頭に残っております。

 

天国と地獄の違いを長いスプーンで表現したお話は、有名だと思います。

(ここでは割愛致しますが、ご興味のある方は、「地獄 天国 長いスプーン」で検索をお願い致します。)

地獄は、まさに「俺が俺が」の世界です。

 

日本に戻ってから、しばらくの間、僕自身も「俺が俺が」の世界にいたという自覚があります。

僕は、この世界を「餓鬼畜生の世界」と認識しております。

「今だけ 金だけ 自分だけ」が象徴すように自分の利益になるかどうかという判断基準など、目先のことだけを考える人たちの集まりが、「餓鬼畜生の世界」だと思っております。

 

僕自身、どうしてこの世界にいたのか。

僕自身が、「俺が俺が」で生きていたため、周りも同じように、「俺が俺が」の人たちで飽和していただけの話です。

 

何処で気付くことができたかは、ハッキリと思い出すことができません。

ただ、その世界に居続けることが嫌になり、抜け出そうともがき始めたのは、5年ほど前だったと思います。

 

今、間違いなく「お陰お陰」の世界にいると断言はできませんが、抜け出そうとした「世界」からは、抜け出すことができているという確信はあります。

 

「その人を知りたければ、その友人を見なさい。」

荀子のお言葉よろしく、

「自分を知りたければ、自分の周りを見なさい。」

により、自分の周りを見てみました。

 

お陰様で、今に至るまで、交友関係に関して、目に見える変化を実感してきております。

1年前より、半年前。

半年前より、今日。

明らかに自分自身の気持ちや、交友関係に違いがあります。

抜け出そうとした「世界」からは、抜け出すことができているという確信は、それらの「違い」から判断したものです。

 

前に居た世界に戻るつもりはありません。

絶対に戻りたくはありません。

が、

「つるべ落とし」

という単語を、重要なキーワードとして捉えています。

 

「釣瓶が井戸にストンと落ちていくように、落ちるのは、あっという間」

と、自分に言い聞かせております。

特に気負うことなく、「確実に前進している実感」がある限り、そのまま前進する作業を続けて行くだけなのだと思っております。

 

その作業を進める過程で、「こんな人と仕事をしたいなぁ。。。こんな人と新しいことを始めてみたいなぁ。。。」と思える「こんな人」との接点に恵まれ、ビジネスパートナーとして、関係を深めていくことができると確信しております。

 

その為に、まずは、自分自身が、理想としている「こんな人」になることを心掛けます。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • 病気の治療薬よりも・・・

    投稿日:2021年03月14日(日)

    「病気の治療薬よりも、それを防ぐ方法を私は探す。」 フランスの生化学者 ルイ・パスツールの名言です。   お陰様で、10年以上、医療機関のお世話になることなく過ごすことができております。 風邪気味で調子が芳しく […]


    本文を読む

  • 私は人を信じて失敗・・・

    投稿日:2021年03月26日(金)

    「私は人を信じて失敗することがあっても、人を疑って失敗することは絶対無いようにしたい」 幕末の思想家 吉田松陰の名言です。   「世の中、色々な人がいるから。」 こんな表現をよく耳にすることがあります。 長い間 […]


    本文を読む

  • You are what you・・・

    投稿日:2021年03月25日(木)

    「You are what you do, not what you say you’ll do. 」 スイスの心理学者 カール・グスタフ・ユングの名言です。   巷間、「言行不一致」で溢れております。 感覚的 […]


    本文を読む