最善の解決策

投稿日:2020年02月14日(金)

分解力




「最善の解決策は常に最も単純な解決策である。」

 

この格言を曲解する人が少なくないそうですが。。。

 

何か問題に直面した時、沢山の選択肢を並べて、これが良い。。。これが悪い。。。この方が良い。。。などと悩んだりするものです。

頭で考えながら、どうしよう。。。どうしよう。。。と悩んでいます。

悩んでいる自分に酔ったりする瞬間もあったりします。

悩むことは、無条件で自分を成長させてくれることと信じていたりもします。

仕事のことで悩んでいるのだから、「悩む」という行為は、無駄な時間ではないと思うことにしたりします。

 

何となく、ベターな解決方法を選択したとき、

「でも。。。○○がないからなぁ。。。XXがあればなぁ。。。」

言い訳じみた話が飛び出します。

それが、できない理由になり。。。

 

できない理由を探しても何の意味もないことを知りながら。。。

 

「かくすれば かくなるものと 知りながら~」

 

と言っても、大和魂とは、別の次元の話です。

 

悩んだ末、解決策を見つけたと思ったとき、色々と理由を付けて、「この問題は、解決できない。」に至ります。

そして、

「この問題の解決策を見つけるのは、不可能だ。」

と結論付けます。

Q.E.D.」です。

 

仕方がないのでしょう。。。

不可能であれば、どうしようもありません。。。

この問題は、「解決できない。」ということで解決することに。。。

 

「人は不可能と思うとき、やりたくないと決めているのだ。」

オランダの哲学者、バールーフ・デ・スピノザの格言です。

 

ん?何か解決する方法が見つかったような。。。

「ただ、やりたくないだけなのかぁ。。。」

 

では、何をやりたくないのか?

「やりたくないことは、何か?」をハッキリさせることで、この問題、解決できるような気がしてきました。

 

解決策の中に「やりたくないこと」があるのでは?

若しくは、「やりたくない」を理由に、解決策の選択肢から外していたのでは?

その「やりたくないこと」をやれば、解決できるのでは?

 

やっぱり、最善の解決策は、常に最も単純なのかもしれません。

最も単純な解決策に絞られ、他に選択肢はなくなりました。

 

「他に選択がない時、心は驚くほど明晰になるものだ。」

 

アジアの大国との外交問題で、「密使」としてご活躍された、元合衆国国務長官のお言葉です。

 

お陰様で、心が穏やかであります。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。
最近の投稿記事
  • 仕事場環境

    投稿日:2020年02月27日(木)

    基本的に、僕は事務所で仕事をしております。 80cmx80cmの正方形のテーブルを使って作業をしております。 手前に資料などを置けるスペースを確保し、その少し奥の方にノートパソコンを置いて作業しております。 パソコンを使 […]


    本文を読む

  • 戒名

    投稿日:2020年02月09日(日)

    曹洞宗の戒名は、基本的に   「院号」+「道号」+「戒名」+「位号」   で構成されております。 菩提寺の住職に命名していただくのが普通で、ランクに応じたお布施も必要になります。   命名し […]


    本文を読む

  • I like to listen. I have・・・

    投稿日:2021年03月21日(日)

    「I like to listen. I have learned a great deal from listening carefully. Most people never listen.」 アメリカの作家 ヘミ […]


    本文を読む