投稿日:2020年02月24日(月)
分解力
「困難は分割せよ。」
フランスの哲学者、ルネ・デカルトが、著書『方法序説』の中で述べた言葉です。
具体的な方法は、
1.明証的に真であると認めたもの以外、決して受け入れないこと。(明証)
2.考える問題を出来るだけ小さい部分にわけること。(分析)
3.最も単純なものから始めて複雑なものに達すること。(総合)
4.何も見落とさなかったか、全てを見直すこと。(枚挙 / 吟味)
数学的な考え方が基になっているとのことです。
2.の「出来るだけ小さく分けること」は、問題解決の際、有効な手段であると感じます。
起こった問題について考えると、原因などが、まとまりなく複数挙がってきます。
それぞれの原因が、独立していたり、何らかの関係性があったり。。。
問題が発生した際、「そもそも論」を考えるようにしております。
「そもそも論」から始めると、複数の原因の中から、プライオリティが高いものをピックアップできるような気がします。
実際、色々なことを考えるとき、そもそもに戻って考え、解決できた問題がありました。
その時の気持ちは、表現し難いものがありますが、本当にスッキリとした気持ちでした。
かなりの割合で、原因が、過去のトラウマから来ているものがあるのも事実なのかもしれません。「トラウマ」と言うほど大げさなものではないかもしれませんが。。。
最近、自分がどのように周りの人に映っているのか、確信まではいきませんが、わかりかけております。
この件も、問題を分割して導き出したもの、導き出そうとしているもののような気がします。
導き出した解が、正しいかどうか。
気持ちをスッキリさせることができれば、「正解」ということにしております。
分割して解決を試みる問題の数々、自分にとって都合が良く、自分の気持ちをスッキリさせ、次のステップに移ることを促されているものと考えるようにしております。
投稿日:2020年10月07日(水)
【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】 ビジネス上の海外展開について、面白いお話を伺う機会がありました。 最初聞いたときは、疑問符がついたのですが、よくよく考えると […]
投稿日:2021年01月18日(月)
「Take the course opposite to custom and you will almost always do well.」 「慣習とは反対の道を行け。そうすれば常に物事はうまくいく。」 フランスの哲 […]
投稿日:2020年11月14日(土)
「人間の長所は欠点があるということである。」 ユダヤの格言です。 欠点のない人間は、存在しないと解釈して良いのでしょう。 「長所」と「短所」は、表裏一体のように感じております。 長所は、ときに短所になり得た […]