分解力

投稿日:2020年02月24日(月)

分解力




「困難は分割せよ。」

フランスの哲学者、ルネ・デカルトが、著書『方法序説』の中で述べた言葉です。

具体的な方法は、

1.明証的に真であると認めたもの以外、決して受け入れないこと。(明証)

2.考える問題を出来るだけ小さい部分にわけること。(分析)

3.最も単純なものから始めて複雑なものに達すること。(総合)

4.何も見落とさなかったか、全てを見直すこと。(枚挙 / 吟味)

 

数学的な考え方が基になっているとのことです。

 

2.の「出来るだけ小さく分けること」は、問題解決の際、有効な手段であると感じます。

起こった問題について考えると、原因などが、まとまりなく複数挙がってきます。

それぞれの原因が、独立していたり、何らかの関係性があったり。。。

 

問題が発生した際、「そもそも論」を考えるようにしております。

「そもそも論」から始めると、複数の原因の中から、プライオリティが高いものをピックアップできるような気がします。

 

実際、色々なことを考えるとき、そもそもに戻って考え、解決できた問題がありました。

その時の気持ちは、表現し難いものがありますが、本当にスッキリとした気持ちでした。

 

かなりの割合で、原因が、過去のトラウマから来ているものがあるのも事実なのかもしれません。「トラウマ」と言うほど大げさなものではないかもしれませんが。。。

 

最近、自分がどのように周りの人に映っているのか、確信まではいきませんが、わかりかけております。

この件も、問題を分割して導き出したもの、導き出そうとしているもののような気がします。

 

導き出した解が、正しいかどうか。

気持ちをスッキリさせることができれば、「正解」ということにしております。

 

分割して解決を試みる問題の数々、自分にとって都合が良く、自分の気持ちをスッキリさせ、次のステップに移ることを促されているものと考えるようにしております。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • エネルギー

    投稿日:2020年07月07日(火)

    直感的にエネルギーの良し悪しを感じるようになった気がしております。 その「良し悪し」が正しいのかは定かではありませんが、何となく感じるようになったような。。。   僕が感じるエネルギーそのものは、人やモノが発し […]


    本文を読む

  • ライティング・スキル

    投稿日:2020年08月06日(木)

    「文章力を向上させたい。」 ブログを更新しながら、そんな想いが強くなってきております。   昔から、文章を書くことが好きでした。 今考えると、文章を書く機会に恵まれたことも影響しているように思います。 ことわざ […]


    本文を読む

  • 一見して馬鹿げていない・・・

    投稿日:2021年02月28日(日)

    「一見して馬鹿げていないアイデアは、見込みがない。」 ドイツの物理学者 アインシュタインの名言です。   一見してばかげているアイディアは、必ず反対されます。 「ばかげている!!」 と言われて反対されるのではな […]


    本文を読む