資料整理

投稿日:2020年03月07日(土)

戦闘力




部屋の整理をしていました。

ほぼ忘れかけていた去年の資料が。。。

今日は、丸一日、資料の整理を行っておりました。

 

考えてみたら、昨年は、本当に沢山のセミナーに参加しました。

全てのセミナーは、「直感」で参加を決めたものでした。

 

ほとんどのセミナーで、沢山の資料が配布されます。

配布された資料にメモを取るなどして、後から復習する時間を作るようにしております。

復習後、もう一度改めて確認するために、資料を引き出しに入れておいたのですが、昨日、その資料の存在に気付き。

こんな資料があった。。。と、すっかり忘れておりました。

 

懐かしく思いながら、資料に目を通しました。

改めてメモなどを見ると、結構重要な内容のものもありました。

 

セミナー参加後、必ずその日のうちに資料に目を通し、わからないことなどがあれば調べて、メモを追加するなどして、後日改めて確認するということで落ち着かせておりました。

 

基本的に、重要な内容、意識しなければいけないと考える内容は、手帳などにメモを残し、いつでも目に入るようにしております。

 

セミナーに限らず、色々な所で得た内容をメモするようにしております。

そのメモなどのインプットとして入ってくる量が増えていることもあり、インプットの整理方法について、改善を試みているところでした。

いつも携帯しているメモは、A5サイズのノートなのですが、そのノートも増え続けております。

 

何か良い方法はないだろうかと思いながら、試行錯誤の最中です。

 

法人が、自社製品、自社サービスの販売を目的にしたセミナーが、頻繁に開催されております。もちろん、宣伝広告費の一環なのだと思いますが、無料のセミナーです。

ほとんどの場合、自社製品を売り込むことを目的としておりますので、自社製品に有利な形で、背景をまとめています。

 

必ずしも正しいとは言えない場合もあったり、他の同じようなサービスの方がメリットがあったりと色々ですが、そこで得る情報も、結構新鮮だったりします。

 

インプットとして得る情報を、「点」として捉え、色々な「点」を結んで「線」にするための最善の方法を探しております。

ここで言う「最善の方法」とは、手間、時間を掛けずに効率よく「線」にし、アウトプットするまでの方法です。

パソコンに入力して、データとして保存する作業も行っておりますが、やはり手書きの方が、印象に残りやすい気もしますし、結果的には、アウトプットまでの時短にもなるように感じております。

 

色々な方法があるかとは思いますが、自分にとって快適な方法を模索しながら、「最善の方法」を見つけていこうと思っております。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。
最近の投稿記事
  • 諸君にとって最も・・・

    投稿日:2021年01月15日(金)

    「諸君にとって最も容易なものから始めたまえ。ともかくも始めることだ。」 スイスの法学者 ヒルティの格言です。   何かを始めるとき、何から始めて良いのかがわからず、結局、何も始めることができなかったということが […]


    本文を読む

  • 上善若水

    投稿日:2020年08月23日(日)

    「上善若水」 道に達した人は、水のようなものという意味です。 では、水とは何なのでしょうか。   すべてのものに恵みを施す。 すべてのものと争わない。 多くの人々が嫌う場所に好んで就こうとする。 水こそ「道」の […]


    本文を読む

  • 独立記念日

    投稿日:2020年07月04日(土)

    星条旗柄の服や小物を使って「独立記念日」を祝っているSNSの投稿を目にしました。 「あぁ。。今日は、インディペンデンスデイかぁ。。。」 昔を懐かしく感じる瞬間でした。   米国滞在中、独立記念日を経験しました。 […]


    本文を読む