投稿日:2020年03月14日(土)
表顕力
「信用」と「信頼」は違うという話は、色々な所で耳にします。
日本に戻ってから、色々な人とのご縁がありました。
その時々にお付き合いいただいていた方々が、その時々の僕自身を映していたのだと確信しております。
何か問題が起こると、外的要因を理由にしていた時期がありました。
何か問題が起こると、外的要因を理由にする方々とのお付き合いがあった時期でした。
色々な人の話を否定的に解釈していた時期がありました。
色々な人の話を否定的に解釈する方々とのお付き合いがあった時期でした。
何かを始める際、「利用できるものは利用する」というスタンスだった時期がありました。
何かを始める際、「利用できるものは利用する」というスタンスの方々とのお付き合いがあった時期でした。
自己肯定感が低い時期がありました。
自己肯定感が低い方々とのお付き合いがあった時期でした。
他人の喜びを素直に喜べない時期がありました。
他人の喜びを素直に喜べない方々とのお付き合いがあった時期でした。
その時々にお付き合いいただいた方々から、沢山の気付きをいただきました。
沢山の気付きから、全てを改めることができました。
今、根拠の有無に関わらず、自己肯定感を高め、自分に自信を持って生活しております。
今、「損得勘定」は捨てて、相手の喜ぶことを意識しながら生活しております。
今、「無知」である自分自身を認め、知的好奇心を持って生活しております。
今、自分のスキルを活用して、他人に役立てることはないかを意識しながら生活しております。
今、どのような人でも、信頼して接することを意識して生活しております。
今、やると決めたことは、やり抜くという決意を持って生活しております。
自分自身が、どのような気持ちで日常生活を送るかが、今後、どのような方々とのご縁に恵まれるかを左右すると確信しております。
1人でも多くの魅力的な方々とのご縁があるよう、1人でも多くの魅力的な方々から「信頼」されるよう、日々の生活を通して精進を続けて参ります。
それよりもまずは、僕自身が、ご縁のある方々を「信頼」することから始めます。
投稿日:2020年12月15日(火)
今年中に整理したいことをリストアップし、一つずつ片付ける作業を進めております。 持っていることすら忘れていたものが、少なからず存在していたことに気付き、慌てて処分するような状況です。 「あっても邪魔にならな […]
投稿日:2020年01月02日(木)
昨年、W杯日本開催により、ラグビーが盛り上がりました。 強い日本に勇気づけられた大会でした。 決勝トーナメントで日本を破り、優勝した国は、偉大な人物を輩出する国のようです。 氏は、18歳で「最新のテクノロジ […]