蘇生

投稿日:2020年04月30日(木)

分解力




緊急事態宣言が発動されてから、様々なアーティストが、「期間限定」で過去のコンサート・ライブの映像を公開しているようです。

普段と違う時間を過ごす中、音楽に癒されることのできる環境を本当にありがたく感じております。

 

秋の訪れを覚悟させるような冷たい風が吹き始める頃、それまでの真夏の暑さ、猛暑から解放されたという安堵感があった。

少し寒さを感じるようにはなったが、それでも、日中は、半袖で充分に過ごせる暖かさが残っていた。

 

海岸沿いをドライブをしていた。

一人で何かを考えるときは、不要不急でも車を使っていたため、何かを考えるべくドライブをしていた。

車内の温度は、エアコンに甘えることなく快適さを保てていた。

 

僕の運転する「左ハンドルの外車」は、日本国内であれば、「左ハンドルの国産車」となる。

日本車が世界で活躍していることを目の当たりにしたのは、アメリカに渡ってからだと思う。

中古で購入した車だが、特に大きな故障もなく、長い間お世話になった。

 

車内では、考え事をしながらも、日本の音楽を聴いていた。

僕にとっての「こだわり」のようなもので、車内でラジオや洋楽を聴くことはなく、日本の音楽を聴いていた。

 

当時は、音楽配信サービスなどは存在せず、日本から持ってきたCDを聴く以外に方法はなかったため、高校・大学時代に聴いていたアーティストのCDを流していた。

 

あの頃を思い出してみる。

幸も不幸も、良くも悪くも悩み苦しんでいた時期だと思う。

聴いていた音楽も、メッセージ性の強い楽曲が多かったように思う。

大好きな曲は?と聞かれたら、あの頃に聴いていた曲のどれかを挙げるのだろう。

 

海岸沿いに車を停めて、ボーっとしながら、聴いていた曲がある。

向こう岸には、国際空港があり、飛行機の離着陸を見ることのできる場所で聴いていた曲。

 

「そしていつか、連れて来た夢の続きを・・・」

「まだ、描き続けたい未来がある・・・」

そんな歌詞に励まされていたことを思い出した。

「夢」や「未来」を具体的に想像することなく、ただ、そんな歌詞に励まされている気がしていただけなのかもしれない。

もしかしたら、「蘇生」したいという一心で聴いていたような気がする。

 

久しぶりに、あの曲を聴いた。

あの頃聴いていた曲が、あの頃のことを思い出させてくれた。

懐かしい思い出の数々。

感無量だった。

 

あの頃から15年以上経つ。

「ミスター」という敬称が使われる年齢にはなった。

が、今の僕は、当時の僕にどのように映るのだろう。

少しは大人になれたのだろうか?

もしくは、大人になり切れていない「チルドレン」の要素が見え隠れするのだろうか。。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。
最近の投稿記事
  • 脂肪燃焼

    投稿日:2020年08月12日(水)

    「スポーツジムに通ってみようと思う。」 周りから、このような話をよく耳にしておりました。 最近は、そうでもないようですが。   「通ってみようと思う。」から、実際に「通っている。」に変わったという話を聞いたこと […]


    本文を読む

  • しばしば、直観が頼みの綱になる

    投稿日:2021年03月31日(水)

    「しばしば、直観が頼みの綱になる」 アメリカの実業家 ビル・ゲイツの名言です。   3カ月前に書いた記事を改めて見ようと思いました。 今の心境では、この名言をどのように捉えるのか。 それを確認したくなりました。 […]


    本文を読む

  • ギター演奏

    投稿日:2021年01月11日(月)

    ギターを始めて2年が経過しました。 学生時代を思い出し、改めて始めようと「一念発起」してから、2年。 2年経った今、心から、改めて始めて良かったと感じております。   ギターを始めようと思ったキッカケを思い返し […]


    本文を読む