ウェビナー

投稿日:2020年05月13日(水)

分解力




2ヶ月に一度開催されていたセミナーがあります。

僕は、毎朝届くメルマガでそのセミナーを知りました。

昨年4回、今年1回、受講しました。

1回だけのつもりでしたが、講師の先生のお話も面白く、結局5回受講しておりました。

新しいことを知る機会として、気付きを得ること機会として、とても楽しい、有意義な時間であると、心から思っております。

 

2018年、4月。

上場企業の創業者が主催する「経営塾」に参加。

そこで、手帳を活用するためのセミナーの存在を知る。

興味があり、受講してみた。

 

その時まで、手帳を含めて、メモを取る習慣がなかった。

何かふと思いついたことでもメモを取る習慣が身に付いたのは、本当に最近のこと。

それまでは、メモを軽視していた。

 

手帳の話よりも、「潜在意識」という単語に反応した。

何となく耳にしたことはありながらも、これについても軽視していた。

が、その時は、違った受け取り方をしたようだった。

 

「目からウロコ」という感覚だったと思う。

それからは、潜在意識を含めた、心理学などの精神的な部分を重視するようになった。

自己啓発書のようなものを好んで読むようになり、

「思考は現実化する」

という話を信じるようになった。

今となっては、全く疑う余地を感じていない。

 

その流れで、自己啓発セミナーを主催している会社が、メルマガを配信していることを知る。

 

2019年5月。

メルマガにて、セミナーの詳細を知った。

予定が空いていたこともあり、すぐに申し込んだ。

 

「潜在意識」をテーマにしたセミナー。

時間は、少し長めの4時間。

とても楽しみだった。

 

期待を胸に膨らませて、開催時刻の少し前に到着。

他の受講者は、定年退職された方、主婦の方、個人事業主の方、サラリーマンの方など。

皆さん、勉強熱心な方ばかりだった。

とても新鮮なセミナーで、4時間が短く感じた。

 

新しいこと、知らなかったことが盛沢山。

楽しく学ぶことができた。

今でも時々、その時の資料やメモを読み返す機会を意識的に作るようにしている。

 

あれから1年。

ビデオ会議アプリを使ってセミナーを開催するとの連絡をいただいた。

折角のお話。

1年経った今、自分が何を感じるのか、何を思うのかを知りたく、定点観測のつもりで受講。

 

内容は、今までと重複する部分があったが、自分自身、しっかり理解できている部分、出来ていない部分を確認することができた。

新しいことを知るという快感。

今回の「ウェビナー」から、改めて感じることができた。

 

お陰様で、貴重な時間を過ごすことができました。

紳士的な講師の先生に敬意を表し、感謝申し上げます。

これからも、やると決めたことを継続してい参ります。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • 人間が賢くなるのは経験に・・・

    投稿日:2020年12月01日(火)

    「人間が賢くなるのは経験によるものではない。経験に対処する能力に応じて賢くなるのである。」 アイルランドの作家 バーナード・ショーの格言です。   「人生の10%は遭遇する出来事であり、残りの90%はそれに対す […]


    本文を読む

  • 音楽活動

    投稿日:2020年05月25日(月)

    「之を知る者は、之を好む者に如かず。 之を好む者は、之を楽しむ者にに如かず。」 論語のことばで、 知る者より好む者、好む者より楽しむものが勝っている。 という意味です。 わかり易く表現すると、 「好きこそ物の上手なれ」 […]


    本文を読む

  • 代表的ロールモデル(3)

    投稿日:2020年01月02日(木)

    昨年、W杯日本開催により、ラグビーが盛り上がりました。 強い日本に勇気づけられた大会でした。 決勝トーナメントで日本を破り、優勝した国は、偉大な人物を輩出する国のようです。   氏は、18歳で「最新のテクノロジ […]


    本文を読む