ユータ

投稿日:2020年05月20日(水)

分解力




小学校2年生の息子がいます。

結婚して間もなく、子宝に恵まれました。

現在は、離れて生活しておりますが、定期的に会う機会はあります。

定期的に会うことを「面会交流」と呼ぶそうです。

僕は、この単語を調停の際に知りました。

 

息子に会うときは、ゲームをしたり、将棋をしたり、公園で遊んだり、漫画を読んだり。

時々、算数のドリルを一緒にやることもあります。

本日、久しぶりに会い、買い物に行ってきました。

彼が興味を示しているものが、会う度に変化しているように感じております。

 

ある日、事務所に郵便物が届いた。

郵便物の中に裁判所からの書類があった。

驚き以外に何もなかった。

 

ここ1年ほど、家族の会話が減っていた。

正確には、無くなっていた。

そんな状況であれば、このようなことが想定できたようにも思えるが、実際は、驚きのみだった。

 

調停は、計4回催された。

2名の調停員と30分話した後、待ち時間が30分。

これを2回繰り返す。

1回の調停で、2時間を費やすことになる。

 

一緒に生活していたときは、特に大声で喧嘩をしたりなどはなかったが、家の中の雰囲気が悪かったことは、間違いないことと思う。

それにより、息子に迷惑をかけてしまったという自覚はある。

息子と一緒に遊んでいても、その時のことが話題になるようなことはないが、あの頃の息子の胸中、どのようなものだったのか、いつか聞いてみたい気もする。

 

「人間万事塞翁が馬」

良いことが必ずしも良いことではないのと同じように、悪いことが必ずしも悪いことではないと確信している。

多分、それは、僕の勝手な都合による解釈でしかない。

勝手な解釈だとしても、自分の両親の出来事をそう捉えてもらいたい。

そんな風に思っている。

 

離婚後、僕の生活は180度変わった。

もう一度、自分の人生を考え直すための時間を作り、色々なことを変えてみた。

僕にとって、その時間は、絶対に必要だった。

心からそう思っている。

そのときに考えたこと、思ったことを具現化するための行動を始めたのが、丁度その頃だったのかもしれない。

 

あれから、2年。

調停を介して別れた元妻とは、現在、一緒に仕事をしている。

こちらから何かをお願いすることもあれば、あちらから何かをお願いされることもある。

自分でもビックリしている。

息子を介して何かをすることはあっても、直接彼女と何かをすることは、考えてもいなかった。

きっと、彼女もそうだと思う。

が、お互いのスキルを提供し合う形で、仕事をしている。

悪くない関係なのかもしれない。

 

今後、家族3人で生活することはないと思うが、3人での交流はある気がする。

どのようなことがあっても、3人の縁が切れることはないのだろう。

息子は、今のところ、真っ直ぐ育ってくれている。

偏に、母親のお陰なのだと思う。

このような状況になりながらも、息子の笑顔に触れることができている現実を嬉しく感じている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。
最近の投稿記事
  • 謹賀新年

    投稿日:2020年01月01日(水)

    新年、あけましておめでとうございます。 お陰様で、昨年一年間、とても有意義な時間を過ごすことができました。 今年は、昨年準備してきた諸々を形にすべく、スピード感をもって邁進して参ります。   SNSの発信も少し […]


    本文を読む

  • ダンピング

    投稿日:2020年06月23日(火)

    ひと昔前、「お弁当」は、お弁当屋さんで購入するものでした。 それが、「常識」でした。 今日、コンビニで「お弁当」を購入することは、全く違和感のないこととなっております。 ひと昔前は、「あり得ないこと」でしたが。。。 &n […]


    本文を読む

  • 証明写真

    投稿日:2020年12月22日(火)

    諸々、公的証明書の申請のため、証明写真の撮影を行いました。 運転免許証の更新以外で、証明書を申請するのは、ほぼ10年ぶり。 当時の写真は、いつどこで撮影したかさえ忘れてしまっているくらいです。   駅にある証明 […]


    本文を読む