夢物語

投稿日:2020年06月08日(月)

表顕力




まずは、「実現可能」であると信じてみませんか?

 

私たちは、変化の激しい時代を生きています。

自然の猛威や争いや・・・

予期せぬ出来事に右往左往してしまうこともあります。

 

そのようなとき、「この先、どのような変化が起こるのだろう・・・」

という不安を抱きますか?

 

「どのような変化にも対応できるよう、どのように備えて行こうかなぁ・・・」

という考え方は、非現実的ですか?

 

今現在、頭の中で「不可能」とお考えのこと、「可能」だと思えるのであれば、まずは、「実現が可能である」と「信じる」ところから始めてみませんか?

 

様々な変化をプラスに導くための「デジタル化」を考えてみましょう。

 

では、「デジタル化」をどのようにイメージされますか?

 

沢山のメリットがあることは、理解している。だけど・・・デメリットもあるでしょう。

本当に業務効率化が可能かは、未知数だし、人件費の削減のつもりが、専任の従業員を雇用する必要もありそうだし、目に見える経費削減を実感できるのだろうか・・・

そんなネガティブなイメージですか?

 

ここで、ポジティブに考えてみましょう。

「デジタル化」とは、

・リスクを回避する手段。

・人的・時間的リソースを有効に活用するための手段。

・投資機会を創出するための手段。

 

どうですか?

夢物語ですか?

デジタル化により、まだまだやれること、挑戦できることがあるはず。

やれること、挑戦できることの先にあるイメージが、「実現可能」であると信じてみませんか?

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • 人生における失敗者とは・・・

    投稿日:2020年10月17日(土)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「人生における失敗者とは、諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに気づかなかった人たちである。」 アメリカの発明家トーマス・ […]


    本文を読む

  • ほとんど賛成する人がいないような大切な真実

    投稿日:2019年12月25日(水)

    PayPalの創業者で、アメリカの著名な投資家、ピーター・ティール氏のお言葉です。 「競争」よりも「独占」という考え方をされている方です。 新しいビジネスを始めるときは、比較的小さい市場で始めるべき。それが大きな市場シェ […]


    本文を読む

  • 想像の限界

    投稿日:2020年08月10日(月)

    「自分の想像できる限界まで突き詰めて考える。そうすることで、それが本当に理にかなっているのか、ただ他人がそうしているだけなのかを見極めることができる。」 僕のロールモデルの実業家のお言葉です。 毎日、「自分の想像できる限 […]


    本文を読む