ボールが手から離れたあとは、何も・・・

投稿日:2021年02月19日(金)

表顕力




「ボールが手から離れたあとは、何もできないのだから。ボールを手から放したあとは、何も考える必要はない。」

アメリカのプロバスケットボール選手 マイケル・ジョーダンの格言です。

 

ストレスフリーの毎日を目指して、諸々、精進を続けております。

「ストレスがないように。。。」

そんな風に考えることが、ストレスに繋がるような気がしておりますので、余計なことは考えずに、過ごすように心掛けております。

 

あるとき、「そもそも、ストレスとは何なのか?」を考えてみました。

人間関係、環境など、身の回りからくるものがほとんどではないだろうか。

そんな風に思ったことをキッカケに、ストレスが減ってきたような気がしております。

 

ストレスの原因は、自分でコントロールできないことに悩むことのように感じておりますが。。。

 

「こうしたら、どう思われるのだろう。」

「失敗したと思われたくないから、こうしよう。」

人間は、常に周りの目を気にしながら生活をしている。

 

「無事是名馬」

そんな表現で、「普通」であることを正当化する人もいる。

 

単純に、自分が正しいと思いたいが故に、他人を非難する人もいる。

自分以外のことにフォーカスを当て、解決の余地がないことを解決しようとする。

 

他人が関わることであれば、自分自身で解決することは不可能である。

それでも、他人の責任にして、楽をしようとする。

その楽を取ることにより、ストレスをためるという苦を味わうことになる。

 

「ボールから手が離れるまでをどうするか。」ではなく、「ボールから手が離れてから」を意識している人が、多いような気がする。

 

意識すべきは、「ボールから手が離れるまでをどうするか。」のみだと思う。

自分自身でコントロールできるのは、手が離れるまでの間だけなのだから。

 

多分、「手が離れるまでの間」とは、ボールを持って、シュートすべくボールからは手が離れるまでの間と解釈する人が多いのだろう。

 

それは、違うと思う。

「手が離れるまでの間」には、「ボールを持つまでの間」も含まれると確信している。

そのように解釈すると、シュートを外す理由も見えてきたりする。

 

何も考える必要のない「ボールを手から放したあと」のことを考えてしまうのは、どうしてなのだろう。

自分は、運が良いか否かを試したいからなのだろうか。

いずれにしても、「ボールが手から離れるまでの時間」を意識し続けて行こうと思う。

 

この格言により、「自分自身でコントロールできないことについて考える」ことの無意味さを教わった気がする。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。
最近の投稿記事
  • 何かが障害として立ちはだかっているように感じても、実際には何もない

    投稿日:2021年04月04日(日)

    「何かが障害として立ちはだかっているように感じても、実際には何もない。」 アメリカの元NBA マイケル・ジョーダンの格言です。   毎日、「普通」に過ごしていると、「普通」のことしか起こらないことに気付くことが […]


    本文を読む

  • グローバリゼーション

    投稿日:2020年10月07日(水)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   ビジネス上の海外展開について、面白いお話を伺う機会がありました。 最初聞いたときは、疑問符がついたのですが、よくよく考えると […]


    本文を読む

  • ギター演奏

    投稿日:2021年01月11日(月)

    ギターを始めて2年が経過しました。 学生時代を思い出し、改めて始めようと「一念発起」してから、2年。 2年経った今、心から、改めて始めて良かったと感じております。   ギターを始めようと思ったキッカケを思い返し […]


    本文を読む