ダンピング

投稿日:2020年06月23日(火)

戦闘力




ひと昔前、「お弁当」は、お弁当屋さんで購入するものでした。

それが、「常識」でした。

今日、コンビニで「お弁当」を購入することは、全く違和感のないこととなっております。

ひと昔前は、「あり得ないこと」でしたが。。。

 

7時開店11時閉店が店名の由来となっているコンビニエンスストアの創業メンバーの方から、面白いお話を伺いました。

「コンビニで弁当なんて、売れませんよ。誰が買うんですか。」

弁当販売を始めようとしたときの周りの反応だったそうです。

「抵抗勢力」に立ち向かうことから始まったコンビニでの「弁当販売」は、今や当たり前のことになっております。

新しいことを始めるときの周りの反応は、「弁当販売」のときのものに似ているのかもしれません。。。

 

居酒屋のチェーン店に行くと、安価でもそれなりに楽しめる。

提供される料理は、安価とはいえ、不味くはない。

「安かろう不味かろう」

は、あり得ないのだと思わされる。

今は、

「安かろうそれなりに美味かろう」

の世の中なのかもしれない。

どのような商品、サービスも「コモディティー化」により、値段が下がる。

 

値段が下がるのは、競合他社が増えることにもよる。

特に、ホームページ制作は、競合他社の多い業界のように感じる。

競合が多い故、価格競争に晒される。

「10ページ作成したい。いくらですか?」

という具合に相見積を取るクライアントが多い。

1円でも安いところに発注したいのだろう。

「ダンピング」が当たり前の世界となる。

 

企業案内をエクセルで作成している企業が、とても多いことに驚かされる。

それ以上に驚かされるのは、紙媒体の企業案内をそのまま、ホームページ上で表現したいと考えているクライアントが多いことである。

 

この考え方であれば、1円でも安い業者にお願いしたくなる気持ちはわかる。

しかし、何の効果もないことは明らかではあるが、ご理解いただけないことの方が多い。

 

「他がやっているから、うちもやってみたい。」

「他でやってうまく行っているから、うちもやってみたい。」

このスタンスでいただくお話は、全てお断りすることにした。

 

「すみません。弊社では対応できませんので、他の業者をお探しいただけませんか?」

と伝えるのではなく、そのメッセージを見積金額に添えて、お断りすることにしている。

 

根拠の有無に関わらず、発注側は発注側で、ある程度の金額を想定していることが多い。

昔、良く言われた。

「経費掛からないんだから、安くできるでしょう?」

「簡単にできるでしょう?」

 

簡単にできると思うのであれば、自分でやるべきだと思う。

いずれにしても、

「新しいことを始めてみたい。他ではやっていないことを始めてみたい。ある程度の予算を組む必要があることは理解している。何か提案してもらえませんか?」

というお話をいただきたいところである。

 

地方に行けば行くほど、色々な意味での「鮮度」が下がる。。。

今までの経験から、そう感じざるを得ない。

 

これは、どのような時代になっても、変化することのない事象なのだろう。

そう思える根拠は、数えきれない程あるが、ここでは割愛したい。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。
最近の投稿記事
  • お客様!!

    投稿日:2020年06月11日(木)

    「七三歩き」という江戸しぐさがあります。 道の七分は公道で、端の三分が、自分の歩くスペースという暗黙の約束だそうです。 僕は、これを聞いてから、意識的に道路の端を歩くようにしております。 一休さんに出てくる「このはし渡る […]


    本文を読む

  • 人生における失敗者とは・・・

    投稿日:2020年10月17日(土)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「人生における失敗者とは、諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに気づかなかった人たちである。」 アメリカの発明家トーマス・ […]


    本文を読む

  • 病気の治療薬よりも・・・

    投稿日:2021年03月14日(日)

    「病気の治療薬よりも、それを防ぐ方法を私は探す。」 フランスの生化学者 ルイ・パスツールの名言です。   お陰様で、10年以上、医療機関のお世話になることなく過ごすことができております。 風邪気味で調子が芳しく […]


    本文を読む