独立記念日

投稿日:2020年07月04日(土)

統率力




星条旗柄の服や小物を使って「独立記念日」を祝っているSNSの投稿を目にしました。

「あぁ。。今日は、インディペンデンスデイかぁ。。。」

昔を懐かしく感じる瞬間でした。

 

米国滞在中、独立記念日を経験しました。

友人と共に過ごした時間を思い出します。

日本で育ったが故に、「独立記念日」の重さを理解できていませんでしたが、僕自身、一国民として、周りに同化できていたようには思いますが。。。

 

10年以上前だと思う。

記憶は定かではないが、ファーストレディー経験者が、国務長官を務めていたころという記憶には、間違いがない。

地方議会の選挙事務所に顔を出していたころがある。

いわゆる「お手伝い」という形で、色々なことを経験させてもらった。

余談ではあるが、そのときの経験から、今後の人生で「政治」に関わることはないと断言できる。

 

地方議員でも、右側の人、左側の人に分かれており、どちら側にいるかにより、お付き合いする「国家」が違ってくる。

僕は、「錦の御旗は、保守本流」側の関係者との接点により、右側の選挙のお手伝いをしていた。

よって、「自由市場資本主義」を謳う国家との繋がりがあった。

そのようなパイプにより、イージス艦に乗せてもらったこともあった。

が、それよりも嬉しいことがあった。

 

在札幌総領事館主催の「独立記念日を祝うパーティー」に招待していただいた。

そのときに、当時現職の国務長官からのビデオレターが流れた。

 

刹那的な感覚ではあったが、「楽しかった。」という気持ちだった。

招待していただくに至る過程で、お世話になった方々に対して、感謝の気持ちもあった。

結局、お手伝いした地方議員の方が、次の選挙で落選し、パーティーへのご招待は、一度キリとなってしまった。。。

 

あれから10年以上が経過している。

総領事館との関係を通して、大使館との関係を構築したいと思ったこともあったが、実現はしなかった。

SNSでの独立記念日の投稿を閲覧しながら、当時のことを思い出した。

 

10年以上の時間が過ぎ、今の母国は、どのようになっているのだろうか。

昔の面影はあるのだろうか。

昔見た景色は、今の自分にどう映るのだろうか。。。

 

最近、時々、唐突に、何となく思うことがある。

「アメリカに帰りたい・・・」

どのような形で帰りたいのかなど、具体的なイメージは全くないが、そんなことを思っている自分を認識する瞬間がある。

そんな気持ちを大切に、今後は、具体的なイメージを描いてみようと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。
最近の投稿記事
  • 人にものを教えることはできない。自ら気づく手助けができるだけだ。

    投稿日:2021年04月16日(金)

    「人にものを教えることはできない。自ら気づく手助けができるだけだ。」 イタリアの天文学者 ガリレオの格言です。   学校教育を考えたとき、同じ指導者が、同じ内容を、同じスピードで教えているにも拘わらず、テストの […]


    本文を読む

  • Logic will get you from A to B. Imagination will take you everywhere.

    投稿日:2021年04月20日(火)

    「Logic will get you from A to B. Imagination will take you everywhere.」 ドイツの物理学者 アインシュタインの格言です。   便利な世の中に […]


    本文を読む

  • Quality Assurance

    投稿日:2019年12月11日(水)

    仕事を探し始めたのは、結局2001年、同時多発テロより前のことだったと思います。   まずは、キャンパス内で、アルバイトを探しました。 掲示板に求人募集があれば、メールで連絡をし、 「その件については、○○○へ […]


    本文を読む