テレワーク

投稿日:2020年07月29日(水)

戦闘力




「テレワーク」という単語が、市民権を得たようです。

今まで何だったのだろう。。。と思わされるほどに、色々なことが変化しております。

「テレワーク」も色々な変化の中の一つなのでしょう。

 

「コワーキングスペース」がもてはやされたのが、2,3年前だと思います。

好奇心のみで、色々なコワーキングスペースを利用してみました。

一番良かったのは、目黒にあるスペース。

良かった理由は、「無料」だからなのだと思いますが。。。

 

最近、あらゆる業種のお店が、「テレワークスペース」として場所を提供しているようです。

カラオケ店、マンガ喫茶、、、なるほどと思わされます。

時代の変化を実感しながら、新しいものに触れ、刺激を求め続けて行こうと思う今日この頃です。。。

 

メールを送信したい、少しの時間だけで良いので作業をしたい。。。

そのような状況が、少なからずある。

モバイルルーターを携帯して、ネットにつなぎ、作業をすることもあった。

7,8年前の出来事だったと思う。

 

当時のルーターは、端末のバッテリーの持ちが悪く、頻繁に充電が必要だったという記憶がある。

多分、最近の端末は違うのだろうが。

 

ここ数年で、「ノマドワーカー」が増えてきている。

イスとテーブルが置いてあり、Wi-Fi環境が提供されているスペースが増えたことも、それを助長しているのだろう。

カフェに行くと、ノマドワーカーらしき人たちが、ノートパソコン、タブレットで仕事をしている光景が目に入ってくる。

 

僕も、同じようにパソコンを立ち上げて作業をしたこともある。

が、いまいち落ち着かなかったことを覚えている。

やはり、作業するための自分のスペースが必要である。

 

自分にとっての心地良いスペースとは。。。

集中できるスペース。

余計なことを考える余地を与えないスペース。

そんなスペースが、心地良く、快適な場所なのだと思う。

 

いつもとは違う場所で仕事をすることで、仕事スペースの重要性を認識できた。

普段の仕事スペースも、より心地良く、快適にできる余地はないかを考えた。

まずは、不必要なものを処分しようと思う。

ものが少ないのも、快適さを演出してくれる気がする。

 

街を何気なく歩いていたときに目にした看板。

個室利用ができ、外出自由で、ドリンク飲み放題。。。

気分転換のつもりで利用してみたテレワークスペース。

普段とは違う行動により、沢山の気付きを得ることができた。

生産性向上の観点から、機能するという実感を得た。

集中できている自分を確認できた。

 

これからも、時々利用しようと思う。

快適な空間は、仕事を捗らせてくれる。

次回は、カラオケ店のテレワークサービスを利用してみようと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • マスク着用

    投稿日:2020年04月01日(水)

    1月下旬、家路に向かう羽田空港にて、空港関係者全員が、マスクを着用されていました。   東京滞在中、「武漢」「ウィルス」などの単語を耳にしておりましたが、失礼を承知で、「対岸の火事」でした。 また、街を歩く人た […]


    本文を読む

  • 私は人を信じて失敗・・・

    投稿日:2021年03月26日(金)

    「私は人を信じて失敗することがあっても、人を疑って失敗することは絶対無いようにしたい」 幕末の思想家 吉田松陰の名言です。   「世の中、色々な人がいるから。」 こんな表現をよく耳にすることがあります。 長い間 […]


    本文を読む

  • FOOTBALL

    投稿日:2020年01月31日(金)

    いわゆる、「黒いブリーフケース」です。 法律により、アメリカ合衆国大統領の傍を離れることができません。 今に至るまで、大統領と別の場所にいたことが、何度も問題になっています。   2016年、当時のアメリカ合衆 […]


    本文を読む