確認作業

投稿日:2020年08月03日(月)

分解力




仕事を進めて行く途中、定期的にクライアント様の意向を確認する作業を行っております。

仕様書の通りに作業を進めていくと、必ず疑問が湧いてきます。

整合性に問題があることに気付いたり、ヒューマンエラーを起こしかねない点を見つけたり。。。

 

特に、金額などに関わる部分は、しっかりと詰めなければいけない部分であり、クライアント様との認識を同じにしなければ、大変なことが起こり得ます。

 

ものごとには、必ず「例外」が存在します。

その例外は、打ち合わせの中で聞かされることもあり、「仕様書通り」が通用しない部分となります。

 

打ち合わせの目的は、不明点をクリアにすること。

その過程で、色々な状況があり得ることを知る機会となります。

「キャッチボール」を通して、リスクマネージメントを進め、双方満足いく流れを作る上で、「確認作業」は、必要不可欠でありますが。。。

 

「言った言わない」により、トラブルになることは、珍しい話ではない。

よって、その対策として、メール、議事録などで記録を残す場合が多い。

「言った言わない」が問題にならなくても、「読んだ読んでない」が問題になることもある。

その前に、「メールを送った送ってない」の問題もあり得る。

 

結局、トラブルはトラブル。

仕事を進めて行く過程で、都度確認しなければいけないことなのだと思う。

トラブルを避ける方法は、「アナログ」でしかないと確信している。

 

「信頼関係」という単語を、頻繁に耳にする。

信頼関係が崩れたときに出てくる単語だと思う。

「信頼関係」のもとに進んでいる関係であれば、特段、口にする必要のない単語だと思う。

 

最近、両極端を同時に経験している。

「面白い」という感覚しかない。

 

「問題を回避するための仕事の進め方」についての「王道」を学ばせてもらえているような気がする。

ちょっとしたことが原因で、問題が起こり得る。

よって、そのちょっとしたことを見逃さないように注意しなければならない。

 

それを怠ると、大変なことになる。

納品間近になって、新しい仕様書が送られてくることもある。

「今までの作業は何だったの???」

と思わせるような、新しい仕様書の場合がある。

 

一気に気持ちが落ちる。

「まぁ、納期までもう少しだから、気持ちを入れ替えようか。」

と、無理矢理でも気持ちを入れ替える。

 

トラブルが起こるときは、どちらか一方が悪いということはあり得ないと考えるようにしている。

それ以上に、最近は、

「自分の非は何だったのか?」

だけに注視することにしている。

 

「非」として列挙すれば、沢山出てくる。

次に繋げるための反省材料として捉える。

 

完璧な資料を作成しても、完璧な打ち合わせを行ったとしても、双方の見解が不一致であれば、何一つ「完璧」ではないということなのだろう。

アナログ的なアプローチで、「確認作業」を繰り返していくしか方法はないように感じている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • HARD WORK!!

    投稿日:2020年05月18日(月)

    多様化する世の中で、唯一画一的なものがあります。 「時間」です。 誰にも平等に与えられているものです。 これを否定する余地はないと確信しております。 画一的な「時間」の使い方については、多様的。 人により、使い方、扱い方 […]


    本文を読む

  • 何かが障害として立ちはだかっているように感じても、実際には何もない

    投稿日:2021年04月04日(日)

    「何かが障害として立ちはだかっているように感じても、実際には何もない。」 アメリカの元NBA マイケル・ジョーダンの格言です。   毎日、「普通」に過ごしていると、「普通」のことしか起こらないことに気付くことが […]


    本文を読む

  • 深く探究すれば・・・

    投稿日:2020年11月23日(月)

    「深く探究すればするほど、知らなくてはならないことが見つかる。」 ドイツの物理学者 アインシュタインの格言です。   「The more 構文」を思い出させてくれます。 「すればするほど・・・」 夢中になれるこ […]


    本文を読む