メディアプラットフォーム

投稿日:2020年08月07日(金)

冒険力




「記事を読んでもらうために、何かのアクションを起こしてみよう。。。」

ブログを続けてきて、ふとした気付きを得ることができました。

どのように感じるかは、読者の感性次第と考え、まずは、沢山の人の目に触れる機会を創出していこうという気付きでした。

 

お陰様で、検索エンジンを介してアクセスしてくださる方々の存在を確認できておりますが、もっと違う方法はないだろうか。。。という想いから、「メディアプラットフォーム」に意識が向きました。

 

早速アカウントを作成し、投稿してみました。

「何かのアクションを起こすことにより、想像していない何かが派生的に起こる。」

僕の持論です。

 

あくまでも、リアクションを期待してのアクションではありません。

「自分自身でアクションを起こすことができるのであれば、アクションを起こす。」

ことを根底に据えてのことですが。。。

 

ウェブを介してのビジネスには、「フロー型」、「ストック型」に大別されるようだ。

それらの違いを説明しているサイトも多く存在している。

 

ブログを続けてきて思うこと。

自分のスタイルは、「ストック型」なのではないだろうか。

今に至るまでに蓄積していた記事を、有効利用する方法はないだろうか。

必然的に「フロー型」の選択肢は、消去された。

 

記事を書き続けて行けば、サイトのコンテンツが充実しているとみなされ、SEO対策としても機能するのではないか。

自分自身が思うことを発信することに徹すれば、他との差別化になるのではないか。

多分、ブログを続けてこれたのは、このような想いがあったからだと思う。

改めて振り返ってみて、そう思う。

 

「メディアプラットフォーム」と呼ばれるサイトにて、アカウントを作成した。

ブログ更新を通して、「ストック型」によるコンテンツが蓄積されていたことが、功を奏した。

ゼロから記事を書く必要がなく、今までの記事の中で、読んでもらいたいと思う記事を投稿した。

今後も、このプラットフォームにて投稿するための記事を書くことはないと思う。

あくまでも、自分自身のブログサイトをメインとして位置づけ、活用できるツールがあれば、試して行こうと思っている。

 

初めての記事を投稿してから、そんなに時間は経っていなかった。

SNSの「いいね」に似たリアクションがあった。

反応があることは、素直に嬉しく感じる。

嬉しく感じながらも、承認欲求がない自分に驚いた。

 

今後、「メディアプラットフォーム」への投稿も、ルーティン化して行くだろう。

井の中の蛙、大海を知りたいという欲求が高まっているのだと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • I’m a firm believer that・・・

    投稿日:2021年01月29日(金)

    「I’m a firm believer that in the theory that people only do their best at things they truly enjoy. It is diffi […]


    本文を読む

  • 自分の心と直感に従う

    投稿日:2020年01月14日(火)

    2005年。 僕が、日本の戻った年です。 その頃は、全く気にも留めておりませんでした。 今考えると、余裕がなかっただけなのかもしれません。   スタンフォード大学でのスティーブ・ジョブズ氏のスピーチは、この年、 […]


    本文を読む

  • 来年に向けて

    投稿日:2020年12月31日(木)

    大掃除など、片付けるべきことに集中していたら、大晦日になっておりました。 「気が付いたら、こんな時間。。。」 ということが、しばしばあるのですが、気が付いたら大晦日でした。   来年に向けての準備は完了しました […]


    本文を読む