ホームページリニューアル

投稿日:2020年09月01日(火)

表顕力




昨年、ホームページを刷新して以来、コンテンツを何度か更新してきました。

その都度、気分を変える意味でも、デザインを変更しました。

 

ネット上には、無料で使えるテンプレートが沢山存在し、自分のイメージに合ったものを利用してきております。

デザインに合わせて内容をまとめるのではなく、あくまでも内容を基に、どのように見せようかを考えながら更新してきたつもりです。

 

しばらくの間、内容の更新が続きそうなので、ホームページ更新作業は、自分自身で行っていく予定です。

何処かの落ち着いたタイミングで、制作会社にデザイン等を依頼する流れを作って行ければと思っておりますが。。。

 

同業者のホームページを閲覧する機会がある。

自分のホームページを作るために参考にしたいと思うとき、複数の法人・個人のサイトを閲覧する。

 

良し悪しではなく、どの法人・個人も同じような内容でまとめられている。

トップページには、クライアントに向けたメッセージが記されていることが多い。

ほとんどの場合、その法人・個人の主観的なメッセージを発信している。

 

事業内容や会社概要も同じようにまとめられている。

わかるようでわからない内容だったりすることもある。

 

そもそも、一般的にわかり易い仕事もしくは、ニッチな世界では、有名な仕事だったりするからなのだろうか。

 

一般的に「わかり易い仕事」は、同業他社が多く存在していることを意味すると考えている。

昔から、そのような考えがあった。

 

強がりであったと思うが、同業他社が少ない仕事を目指していた。

故に、少々「わかりづらい仕事」の方が、競争を避ける上で優位であると考えていた。

 

昨年から、複数回、自社サイトを更新してきている。

更新する度に思う。

「もっとわかり易い伝え方はないだろうか。。。」

単語を含めて、「わかり易い」を意識している。

 

最近、強く思うことがある。

「わかり易い」とは、「イメージしやすい」ことではないだろうか。

イメージのし易さは、イメージ画像を乱用することではないと確信している。

文章を通して、こちらの伝えたい内容をイメージしてもらうために、頭を悩ませている。

 

間もなく、改めて自社サイトをリニューアルする。

今回は、前回までの内容を改めて精査し、メッセージとして発信する必要のあるものだけをまとめて行こうと思っている。

 

内容をよりシンプルに。

そんな想いを大切に、現在、リニューアル作業を進めている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • リスクマネージメント

    投稿日:2020年04月14日(火)

    ウィルス被害によって、世の中が変わろうとしています。 もしかしたら、既に変わっているのかもしませんが。 少し前まで、少数派の意見だと思っていたことが、多数派の意見に変わって来ているような気がします。   ここ最 […]


    本文を読む

  • 仲買人

    投稿日:2019年12月20日(金)

    あえて「仲買人」という表現を使用いたします。 今に至るまで、仲買人の方々との接点が少なからずありました。 もしかしたら、太陽光事業者も、この中に含まれるのかもしれません。   自分に「営業力がない。」と断定して […]


    本文を読む

  • 早口言葉

    投稿日:2020年02月18日(火)

    以前、知人に僕の写真を見てもらい、感想を尋ねました。   「笑顔じゃない。口角を上げないと。」 という返答でした。   お恥ずかしい限りですが、「口角」という単語を聞いたのは、その時が初めてだったと思 […]


    本文を読む