姿勢矯正

投稿日:2020年09月08日(火)

戦闘力




スーツ、ジャケットを購入するとき、必ず、左側の袖を1センチ弱詰めてもらいます。

左手より右手の方が長いからです。

 

普通、そんなことはあり得ないのかもしれません。

完璧ではなくとも、基本的に人間は左右対称な筈だからです。

 

でも、僕は違うようです。

遺伝なのだろうか。

食生活の問題だろうか。

利き腕が右手だからだろうか。

余計なことを考えていたころもありますが、最近は全く考えておりません。

 

「腕の長さが違うくらい、特に大きな問題はないだろう。。。」

そんな風に考えるようにしておりました。

少なくとも、ここ2年程は、そのような考えでした。

 

あるとき、転機が訪れました。

腕の長さの違いが、大きな問題を引き起こしているのではないだろうか。。。という疑問が沸いてきました。

多分、この疑問は正しいものなのだと思いますが。。。

 

座っているときの「姿勢」が安定しないと、長時間座り続けることができないことに気付いた。

「姿勢」の問題ではなく、集中できずに、気が散っているだけなのだろうか。

そうではないと思う。

集中していても、姿勢が不安定なとき、集中が途切れてしまう瞬間がある。

「イイ感じで進んでいたのに。。。」

と思いながらも、姿勢を整えるために座り直したり、一度立って深呼吸したりする。

 

その後、改めて集中するための時間が必要になる。

少し横になってスマホを眺めたりしてしまうことも。。。

 

歩行時、背筋が伸びているかを意識している。

いつ頃かは忘れたが、意識し始めるキッカケがあったように思う。

 

「骨盤」が立っているか否かが、ポイントであることに気付いたのは、その後のこと。

座っているとき、足を組むのも、バランスが悪いためであることも知った。

 

紆余曲折を経て、あることを確信した。

「姿勢の良さは、集中力の持続に直接的にリンクしている」と確信した。

 

姿勢を変えることで、座っているときの感覚が変わる。

身体にとって無理のない態勢は、疲れにくい身体を形成してくれる。

よって、長時間座っていても、疲れない。

 

何かを改善する際、色々な要素に改善のヒントが隠されていることを改めて気付かされた。

 

昔流行った忍者が主人公の漫画に出てくる少年の名前を思い出した。

彼の名は、健一。

「健康第一」という意味で命名されたそうだ。

健一氏に限らず、人間は「健康第一」なのかもしれない。

健康を維持するためにも「姿勢」は、かなり重要な要素であると確信した。

 

色々なことを気を付ければ気を付けるほど、知らなかった、考えもしなかったことに気付かせてもらえる気がする。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。
最近の投稿記事
  • 義を見てせざるは勇無きなり

    投稿日:2020年08月31日(月)

    論語にある有名なフレーズです。 敢えて、「義」という大義名分を無理矢理創り出し、「勇無き」を避けるためのアクションを起こしてみました。   「マインドブロック」とは、恐ろしいものです。 今まで何だったのだろうと […]


    本文を読む

  • アンガーマネジメント

    投稿日:2020年08月29日(土)

    カルシウムだけが、原因なのでしょうか。 感情的になると、「カルシウムが足りないのでは?」などと言われることがあります。 最近、カルシウム以外にも原因があるように感じております。   感情的になる大きな理由は、「 […]


    本文を読む

  • 出塁率

    投稿日:2020年02月06日(木)

    「金がないから何もできなという人間は、金があっても何もできない人間である。」 「ブスの25箇条」で有名な劇団の創設者のお言葉です。 勿論、僕も含めてですが、人間、何かアクションを起こす時、できない理由を探してしまいます。 […]


    本文を読む