自尊心

投稿日:2020年09月09日(水)

戦闘力




昔読んだ本に目が行き、おもむろにその本を取り出し、何となく開いたページを読んでみました。

「自尊心」について書かれていました。

改めて読んだ内容ですが、改めて感銘を受けました。

 

この「自尊心」は、「プライド」と解釈して良いのでしょうか。

違うような気がしております。

 

「プライド」は、良い方向に導いてくれるような気がしますが、「自尊心」は、ちょっと違うような気がしております。

「世間は、君の自尊心を気にかけてはくれない。」

オペレーティングシステム開発者の名言です。

 

世間の誰もが気にしていない「自尊心」を気にしているのは、自分自身だけなのでしょう。

そう考えると、「自尊心」って必要なのだろうか。。。と思ってしまいましたが。。。

 

「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」

「甲羅」の大きさにより、ものの見方、考え方に違いが生じる。

 

自分の甲羅が大きくなるにつれて、「プライド」が醸成されていくように思う。

知らないことを知らないと言えるようになるのも、「プライド」があるからだろう。

 

「自尊心」とは、何なのだろう。

どのように解釈したら良いのだろう。

 

本の中に、相手と会話の際、「自尊心を傷つけない」ことの大切さを強調していた。

「そうだった。。。忘れてた。。。」

良いことを思い出すことができた。

 

自分の意見を否定されたとき、人は相手を攻撃する。

これに例外はないと確信している。

「There is no rule without exceptions.」

のアンチテーゼと捉えている。

 

お陰様で、相手の話を否定するという悪い癖は、完治させることができた。

相手の話は、全て肯定する。

色々な意見、考え方がある中の一つとして解釈することにしている故。

「琴線に触れる」という表現は、「自尊心を傷つける」と言い換えることができるのかもしれない。

 

今現在、相手の「自尊心」を傷付け得る別の行為の改善を試みている。

相手が理解できない話をすることは、間違いなく相手の「自尊心」傷付ける行為であると考えている。

特に気を付けているのは、使用する単語。

相手が知らない単語は、殺傷能力が高い。

一度、相手の自尊心を傷つけると、その後の話を聞いてすらもらえなくなる。

 

誰でも知っていることを話す場合も要注意。

「釈迦に説法で恐縮ですが。。。」

などの枕詞を添えることにしている。

 

話しているときの表情も、ポイントとなる。

鏡の自分を見ながら、自分の表情をチェックしたりもしている。

 

相手の想像の限界を超えるような話をする場合、高確率で、相手の「自尊心」を傷つけている。

相手のリアクションから、傷付けたかどうかがわかるようになった。

 

比較的「甲羅」の大きな人との接点を求めるべきなのか、相手の「甲羅」に合わせた会話力を身に付けるべきなのか、明確な解答を模索している途中である。。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • 自己分析

    投稿日:2020年09月27日(日)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   ブログの「キーワード」を「過去回帰」と定め、その「キーワード」の則った内容を投稿するようにしております。 変えることのできな […]


    本文を読む

  • 自分の目でものを・・・

    投稿日:2020年11月26日(木)

    「自分の目でものを見て、自分の心で感じる人間がいかに少ないことか。」 ドイツの物理学者 アインシュタインの格言です。   「人は見た目が9割」「ハロー効果」など、様々なことから、確認できる事象かもしれません。 […]


    本文を読む

  • 先見の明

    投稿日:2020年06月05日(金)

    「常にアンテナを張り続ける」 日々の生活で、意識しすぎるほど意識していることです。 ちょっとした出来事も、どう捉えるか、どう感じるか、どう考えるかで何もかもが違う未来を導くとの確信があるからです。 肯定的に捉えれば、肯定 […]


    本文を読む