執着心

投稿日:2020年10月03日(土)

創造力




【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】

 

手放してきたはずの「執着心」が、自分の中に、未だに存在しているように感じることがあります。

多分、その執着は、モノに対してではないような気がしております。

 

スピリチュアルな話になってしまうのでしょうか。

それらの執着は、前世から引きずっているものなのかと思ったりもします。

いずれにしても、自分の無意識の中で囚われている何かがあるのだという確信に近いものがあります。

 

それが何なのかを探る旅を始めました。

最近の出来事を通して、過去に同じような出来事がなかったかを思い返すなど、根深い何かを探るようにしております。

自分の中に根深い何かが存在し、それにまだ気付けていない自分自身が、自分の行動に制限をかけているような気が。。。

 

「憧れ」は、時に「限界の壁」を作るものなのかもしれない。

自分の手の届かないものに対して抱くのが、「憧れ」のような気がした。

考えて抜いて導き出したものではなく、ふと、そう感じる瞬間があった。

 

プロ野球のスター選手に憧れて、野球の道を進む決意を固める。

天賦の才能を感じさせるアーティストに憧れて、芸術の世界を目指す。

最初の目的としては、純粋なものであると思う。

 

目指す方向へ進むにつれて、憧れの対象が変わるのではないだろうか。。。

あのころ、あれだけ憧れていた人が。。。

雲の上の存在を身近に感じる瞬間があるような気がする。

 

どのタイミングなのかは、全くわからない。

それでも、そのような瞬間を何度も味わいながら、自分の目指す方向へ進み続けるのではないだろうか。

 

「自分の想像できる限界まで突き詰めて考える。そうすることで、それが本当に理にかなっているのか、ただ他人がそうしているだけなのかを見極めることができる。」

時々、この言葉を音読するようにしている。

その際、「想像できる限界」に焦点を充てる。

限界とは?

しばらくの間、理解できずに過ごしてきたように思う。

 

「想像していることが限界では?」

「想像することが限界を作っているのでは?」

そんなことを感じるようになった。

一度、想像するのを止めてみようと思った。

 

「このようにしたら、このようになるだろう。。。」

「あのようにしたら、あのようにはならないだろうから。。。」

中途半端な想像をすることにより、「創造力」を失いかねないのでは。

 

人間の想像は、ときにネガティブな状況を創り出し得る。

これからは、余計なことを考えずに、直感に従うことにしようと思う。

 

想像は、何らかの「執着心」から派生する形で、作られているような気がしている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。
最近の投稿記事
  • 出塁率

    投稿日:2020年02月06日(木)

    「金がないから何もできなという人間は、金があっても何もできない人間である。」 「ブスの25箇条」で有名な劇団の創設者のお言葉です。 勿論、僕も含めてですが、人間、何かアクションを起こす時、できない理由を探してしまいます。 […]


    本文を読む

  • アコースティックギター

    投稿日:2020年02月26日(水)

    高校入学時、祖母にギターを買ってもらいました。 僕は、小学校の時から、何か欲しいものがあると祖母にお願いしてました。 なんだかんだ言いながらも、最後は、「いくら?」と言って買ってくれました。 当時流行っていた、「キン肉マ […]


    本文を読む

  • 失敗の言い訳をすれば、その・・・

    投稿日:2020年11月12日(木)

    「失敗の言い訳をすれば、その失敗がどんどん目立っていくだけです。」 英国の作家 シェイクスピアの格言です。   「万象全て己の責任」 色々な方々が、同じようなことをお話されていると思います。 「電信柱が高いのも […]


    本文を読む