もっとも平安な、そして・・・

投稿日:2020年10月26日(月)

戦闘力




「もっとも平安な、そして純粋な喜びの一つは、労働をした後の休息である。」

ドイツの哲学者 カントの格言です。

 

最近、仕事をしていて感じることがあります。

仕事に限らず、他人との接点により成り立つ事象は、全て「キャッチボール」なのだと感じることがあります。

 

毎日の作業にて、この仕事のボールは、現在、どちらにあるのだろうか?

自分にあるのか。相手にあるのか。

これだけを考えるようにしております。

 

現在、自分のところにあるボールを相手に渡す作業。

これこそが、自分のやるべき仕事なのだと確信しております。

もちろん、ボールを相手に渡せばよいだけではなく、しっかりと相手の胸元に渡すことができるかなども求められる内容であると自覚しておりますが。。。

 

毎日、慌ただしく過ごしていた。

「これをしなければ。あれはまだ終わってなかった。」

片付けなければならない作業を残している場合、気が休まることはない。

「早くボールを渡さなければ。。。」

という嬉しくない気持ちが常駐していた。

今となっては、過去の話になったのだが。

 

大富豪の習慣が紹介されている記事を拝読した。

幾つかある習慣の中に、「超速で返信する」という習慣が記されていた。

ここでいう「返信」を、メールによる返信に限らず、あらゆることに対してのレスポンスと解釈した。

 

メールの返信はもちろんのこと、こちらに渡された「ボール」は、できる限り速く、超速で相手に渡すよう心掛けている。

相手がどのような速度でボールを渡してくれるかは、相手の問題。

こちらが気にする話ではない。

 

そうやって、ボールの現在地を確認して、自分の手元にボールがない状態を創り出すように努めている。

相手にボールを渡す作業を「労働」と呼ぶのでは、と思い始めるようになった。

ゆっくりとではあるが、「先延ばし癖」も解消されてきているような気もする。

 

「相手にボールを渡す」瞬間は、ある意味「平安」な瞬間なのかものしれない。

メールにて渡す場合は、「送信」ボタンのクリックの瞬間。

ファイルなどのデータ作成の場合は、「上書き」ボタンのクリックの瞬間。

それらの瞬間に「平安」のときを過ごしているのかもしれない。

 

時々ではあるが、相手からメールなどでのレスポンスがある。

「ファイル受け取りました。ありがとうございました。」

そのレスポンスに触れた瞬間に、「純粋な喜び」を感じることができる。

 

夜、その日に渡すべくボールを相手に渡し終えた瞬間に、その日の「労働」が終わる。

その瞬間に、「休息」が始まる。

自分の好きなことをするための時間が始まる。

 

「もっとも平安な、そして純粋な喜び」を感じながらのひと時を過ごすことができる。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。
最近の投稿記事
  • 病気の治療薬よりも・・・

    投稿日:2021年03月14日(日)

    「病気の治療薬よりも、それを防ぐ方法を私は探す。」 フランスの生化学者 ルイ・パスツールの名言です。   お陰様で、10年以上、医療機関のお世話になることなく過ごすことができております。 風邪気味で調子が芳しく […]


    本文を読む

  • 深く探究すれば・・・

    投稿日:2020年11月23日(月)

    「深く探究すればするほど、知らなくてはならないことが見つかる。」 ドイツの物理学者 アインシュタインの格言です。   「The more 構文」を思い出させてくれます。 「すればするほど・・・」 夢中になれるこ […]


    本文を読む

  • 確認作業

    投稿日:2020年08月03日(月)

    仕事を進めて行く途中、定期的にクライアント様の意向を確認する作業を行っております。 仕様書の通りに作業を進めていくと、必ず疑問が湧いてきます。 整合性に問題があることに気付いたり、ヒューマンエラーを起こしかねない点を見つ […]


    本文を読む