投稿日:2020年11月07日(土)
統率力
「最も多くの人間を喜ばせたものが、最も大きく栄える。」
戦国武将 徳川家康の格言です。
「顧客満足」を追求することにより、利益が生まれるというような話を耳にします。
「満足させること」と「喜ばせること」を同意語として考えると、利益が生まれ、大きく栄えて行くように思います。
人はどうしても、目先の利益に意識を向けてしまいます。
損得勘定など、打算的な考え方が先に来てしまいます。
偉人と呼ばれる方々は、長期的な視点での考え方を仰っているようです。
これについては、例外がないという確信に近いものを感じております。
多くの人間を喜ばせること。
言葉では簡単なのですが、結構、難儀なことのように感じておりますが。。。
オースケは、コンサルティングの仕事をしている。
大学卒業後、自分の将来を真剣に考えていた訳でもなく、何となく受けた企業から内定を貰った縁で、その企業に就職することに決めた。
オースケの学生生活は、アルバイトに明け暮れた4年だった。
専攻は、経営学。
「机上の空論。こんなこと、世の中で役に立つのだろうか。。。」
と思いながらの4年だった。
資格、語学力、ITスキルなど、際立ったものがないオースケは、就職した企業に居座るつもりでいた。
起業、独立など、考えることすらなかった。
「何のために仕事をするのだろう?」
オースケが、中学生のころから疑問に思っていた。
実際に仕事を始めてからも、その疑問が解決されることはなかった。
唯一、オースケが、心から幸せと感じることがある。
クライアントとの打ち合わせを行う際、打ち合わせ出席者全員が、笑顔で話している姿を見るとき、心から幸せと感じる。
「特段面白い話をしている訳ではないのに。」
「相手に合わせて、話を盛ったりもしてないのに。」
「人を引き付けるだけの魅力がある訳でもないのに。」
オースケは、そんな風に感じながらも、クライアントの笑顔に触れる瞬間には恵まれていた。
ある日、オースケは思った。
「そういえば、自分が担当するクライアント様との関係。長い関係が多いなぁ。。。」
今までも、何ヶ月かで終わってしまうような関係は、ほとんどなかった。
一度、担当者としてお付き合いが始まると、良い関係が長く続いている。
今まで、全く考えたことがなかった。
「どうして、良い関係が続いているのだろう。。。」
折角の機会、直属の上司にそれとなく聞いてみた。
「そうだよなぁ。君が担当するクライアントとは、長い関係が続いているよなぁ。」
「多分、君のコミュニケーション能力の賜物だと思うよ。学生時代のアルバイトで、良い人間関係構築の秘訣を身に付けることはできたのでは?僕は、そう感じてたけどね。」
想像すらしていない回答だった。
自分では、意識すらしたことがないことを、無意識に行っていたのだと気付かせてもらえた。
自分が気付いていない自分。
まだまだあるのかもしれない。
が、今はそれを探すことよりも、多くの人間を喜ばせることに集中しようと思った。
多くの人間を喜ばせることによって、大きく栄えることができるのかもしれない。
淡い期待と共に、もっともっと、今の仕事を面白くしたいという純粋な気持ちが、オースケの胸中に宿っていた。
投稿日:2021年05月04日(火)
「運命の中に偶然はない。人間はある運命に出会う以前に、自分がそれをつくっているのだ。」 アメリカの政治家 ウッドロー・ウィルソンの名言です。 今、この瞬間、ブログを更新しております。 この瞬間も、偶然ではな […]
投稿日:2021年03月14日(日)
「病気の治療薬よりも、それを防ぐ方法を私は探す。」 フランスの生化学者 ルイ・パスツールの名言です。 お陰様で、10年以上、医療機関のお世話になることなく過ごすことができております。 風邪気味で調子が芳しく […]
投稿日:2021年04月05日(月)
「今いるところで、今持っているもので、あなたが出来ることをやりなさい。」 アメリカの歴代大統領 セオドア・ルーズベルトの名言です。 人は皆、理想とする自分をイメージします。 その理想と現実の違いに落胆してし […]