何かが障害として・・・

投稿日:2020年12月04日(金)

冒険力




【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】

 

「何かが障害として立ちはだかっているように感じても、実際には何もない。」

アメリカの元NBA マイケル・ジョーダンの格言です。

 

「絶望的な状況というものはない。 人が状況に対して絶望的になるだけだ」

米国の劇作家 クレア・ブース・ルースの格言です。

「絶望的な状況」を「何かの障害」と解釈すると、同じことを仰っているように感じます。

 

「心のブレーキ」という単語で、絶望的、障害を表現することがあります。

人は皆、「心のブレーキ」を踏みながら生活しております。

恐怖心、失敗したくない気持ち、諸々の要素が、ブレーキを踏ませているのでしょう。

 

何も考えずに、とりあえず飛び込んでみる。

意外と面白いことに遭遇できるチャンスのように感じておりますが。。。




「現状維持バイアス」

どのような人にでも、このバイアスは働いている。

現状の安定した状態を維持したという感覚を持つことは、自然なことのように思う。

 

「誕生・成長・安定・衰退」

あるアーティストが、人間の生きる過程を4つに分けていた。

皆、「安定」を求める。

それが、人間の性なのだと思う。

 

「安定」には、特に自覚症状がない気がする。

毎日の習慣が、無意識に「安定」を求めてのアクションになっているものであるという確信がある。

故に、習慣を見直すことが、「成長」を意識したアクションなのではないか。

 

「安定」を求めることにより、「衰退」が始まる。

自然の摂理に基づいて考えると、当然のことなのかもしれない。

誰も、重力に逆らって生きてはいけないのと同じ理屈として解釈している。

 

気が付いたら、「安定」のつもりだったはずが、「衰退」の方向へ。

 

「つるべ落とし」

「衰退」は、ものすごい勢いで、進んでいく。

少しでも油断すると、すぐに「衰退」していく。

 

過去からの経験により、成長過程よりも、衰退過程の方が、目まぐるしい変化を実感してきた。

「安定」を求める行為が、「不安定」へと導かれるのだろうか。

 

そうであるならば、「現状を維持しようとする」ことに恐怖心を抱いてはどうだろう。

「現状を維持したくない!!」という気持ちが、「成長」を促してくれるのではないだろうか。

 

「高みを目指したい。」という気持ちではなく、「現状から抜け出したい。」という気持ちは、モティベーション維持のためには、有効的な考え方のような気がする。

 

仮に、「安定」を求めるのであれば・・・

「成長し続ける」という「安定」を目指して行こうと思う。

 

「目の前に立ちはだかる障害」は、「障害」ではないという解釈から、成長が始まるような気がする。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • 7月18日に生まれて

    投稿日:2020年07月18日(土)

    昔、ベトナム戦争を題材にした映画が、大ヒットしました。 その映画のタイトルは、18日ではありませんが。。。   今日、父親の誕生日でした。 76歳。 僕の年齢に「31」を足せば、父親の年齢になります。 気が付い […]


    本文を読む

  • 語学力

    投稿日:2020年09月05日(土)

    2つの選択肢がある場合、安易な方を選んでしまうのは、人間の性なのでしょうか。 二者択一の場合の決断には、未だ迷いが生じることがあります。   何か規則性を持たせることにより、容易に決断、もしくは、迷うことなく決 […]


    本文を読む

  • アンガーマネジメント

    投稿日:2020年08月29日(土)

    カルシウムだけが、原因なのでしょうか。 感情的になると、「カルシウムが足りないのでは?」などと言われることがあります。 最近、カルシウム以外にも原因があるように感じております。   感情的になる大きな理由は、「 […]


    本文を読む