大切なのは、自問・・・

投稿日:2020年12月19日(土)

冒険力




「大切なのは、自問自答し続けることである。」

ドイツの物理学者 アインシュタインの格言です。

 

一人で禅問答を続けていることがありました。

その自問自答が、「禅問答」であることに気付くまで、結構な時間を有しておりました。

 

長い間、左脳だけで生きてきたこともあり、必要の有無に関わらず、あれこれ考えては、納得のいく答えを導き出すことができず、先延ばしになったりが続いておりました。

 

自問に対する回答は、ネガティブな方へ引っ張られるような気がしております。

無意識のうちに、現状に留まる方向へ導かれているような気がしております。

 

故に、あまり考えずに、感覚的に動いては、何か問題が起きたとき、「どのように解決しようか?」という自問を続けていくようにしておりますが。。。

 

何らかの違和感のようなものがあるが故に、自問してみる。

「これで良いのだろうか?」

「このままの状況が続くのだろうか?」

現状を良しとすると、自分自身に問いかける必要がなくなる気がする。

 

人は、何らかの変化を求めて、あれこれ考えたりする。

悩んだり、苦しんだり。

普通のことであると解釈している。

 

途中、悩んだり苦しんだりに疲れてしまうことがある。

少し休んでから、また考え始めるのだろうか。

休むことにより、悩んでいたこと、苦しんでいたことがどうでもよくなる場合が多いような気がする。

休んでいる間に、現状を良しとしようとする力が働く。

 

今年1年、諸々考えさせられることが、少なからずあった。

考えたとき、意識的に、「ポジティブな結論」を求めて考えるようにしていた。

 

うまくいかなかったことも多々あったが、うまくいかなかったことから、沢山のことに気付くことができた。

と、解釈するようにしている。

「過ちて改めざる 是を過ちという」

都合よく、自分の「過ち」を改めようとする気持ちでポジティブを維持してきたような気がする。

 

現在お付き合いいただいている人を観察するようにしてきた。

お付き合いいただいている方々のいる場所は、自分のいる場所であるとの考えから、相手を知ろうとすることを意識してきた。

 

お陰様で、素敵な方々との接点を実感できている。

が、半年前までは違ったかもしれない。

半年前お付き合いのあった方々とのお別れがあった。

 

「波長」が合う合わないという表現で片付けて良いのかわかりかねるが、流れの中で、関係性が薄れていくのだろう。

 

ここ2年の生活から、6カ月ごとに、新たな出会いと別れがるように感じている。

来年は、どのような方々との出会いに恵まれることができるのだろう。

自問自答を続けながら、自分自身の目指す方向へ、進むことだけを考えて行こうと思っているところではあるが。。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。
最近の投稿記事
  • 代表的ロールモデル(2)

    投稿日:2019年12月30日(月)

    ひと昔前のアメリカでは、禁酒法という法律がありました。 その法律により、利益を上げた人たちがいました。 その後、彼らの中に金融市場にて、莫大な財産を築いた人がいます。 「市場で儲けるのは簡単だ。法律で禁止されそうなことを […]


    本文を読む

  • ウェビナー

    投稿日:2020年05月13日(水)

    2ヶ月に一度開催されていたセミナーがあります。 僕は、毎朝届くメルマガでそのセミナーを知りました。 昨年4回、今年1回、受講しました。 1回だけのつもりでしたが、講師の先生のお話も面白く、結局5回受講しておりました。 新 […]


    本文を読む

  • 美しい景色を探す・・・

    投稿日:2020年11月19日(木)

    「美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ。」 オランダの画家 ゴッホの格言です。   身の回りをキレイに保とうと思うようになりました。 昔は、そんな感覚はなかったのですが、最近は、キレイではない […]


    本文を読む