投稿日:2020年12月26日(土)
表顕力
今年中に片付けるべきものを片付けたい一心で、大掃除を行いました。
以前、「もしかしたら使うかもしれない。」と判断し、保管しておいたものがありました。
今回は、それらをを中心に整理を行いました。
保管しておいたものの、結局未使用のままだったものは、食処分の対象とし、仕訳を行い、気付いたら結構な量になっておりました。
ブリーフケース、キャリーケースなど、仕事で使用していたもので、愛着のあるものが沢山ありました。
購入してから、かなりの年数が経つもの、劣化が目立ち始めたもの、それらについても、処分しました。
10年以上活躍してくれたものもあり、処分することに少々の戸惑いはありましたが、思い切って処分することにしましたが。。。
何年も前のこと。
どれくらい前かは覚えていないが、結構前のことのように感じている。
当時も、部屋を整理するために、不必要なものを処分した。
処分の仕方は、色々あるのだろう。
ゴミの日に有料ゴミとして捨てる。
オークションサイトで販売する。
知人、友人に譲る。
当時は、1円でも多くの現金に換えることを目的に、リサイクルショップへ売りに行った。
どれも二束三文だった。
「こんな金額にしかならないのか。。。」
少し落胆したことを思い出す。
そのときの経験から、「売っても大した金額にはならないのであれば、お金を出して捨てた方が、時間、手間を考えるとプラスなのでは?」という風に考えるようになった。
ここ最近の断捨離は、「有料で捨てる」という選択肢のみだった。
何のためらいもなく、お金を出して捨てていた。
後悔などは、全くない。
「スッキリするためにお金をかける。」ことは、悪いことではないと思っている。
が、今回は少し違った。
愛着のある道具など、まだ使用できるものも沢山あったが、来年を新たな気持ちでスタートさせたいという一心で、処分することにした。
愛着がある故、「少し高く売れるのでは?」という気持ちがあった。
昔を思い出し、リサイクルショップへ行った。
「そもそも、お金を出して捨てるつもりだったもの。いくらで売れても、マイナスにはならない。」
そんな気持ちも手伝ってなのか、提示された金額を見たとき、
「こんな金額で売れるんだ!!」
少し嬉しかった。
昨日まで愛着を持って使用していたものを手放した。
少し寂しいような気もするが、すでに、新しい道具との新しい生活が始まっている。
4年お世話になったYシャツを処分した。
仕事着の中で、一番活躍してくれたシャツだった。
とても気に入っていたので、何を着るか迷ったときは、そのシャツを着るようにしていた。
そのシャツを処分して思った。
今までのものを清算しようとしていたのは、新しいものを入れる余地を作りたかったからなのかもしれない。
投稿日:2020年10月26日(月)
「もっとも平安な、そして純粋な喜びの一つは、労働をした後の休息である。」 ドイツの哲学者 カントの格言です。 最近、仕事をしていて感じることがあります。 仕事に限らず、他人との接点により成り立つ事象は、全て […]
投稿日:2021年03月14日(日)
「病気の治療薬よりも、それを防ぐ方法を私は探す。」 フランスの生化学者 ルイ・パスツールの名言です。 お陰様で、10年以上、医療機関のお世話になることなく過ごすことができております。 風邪気味で調子が芳しく […]
投稿日:2021年05月07日(金)
「Determine that the thing can and shall be done, and then we shall find the way.」 アメリカ歴代大統領 エイブラハム・リンカーンの格言です。 […]