リモート会議

投稿日:2021年01月06日(水)

統率力




7年前に遡ります。

ソフトウェア開発のアウトソースを目的に、海外法人とのやり取りを行っておりました。

どのようなキーワードで検索をしたかは忘れてしまいましたが、検索エンジンを介して、複数のソフトウェア開発会社とコンタクトを取りました。

 

メールでのやり取りが続くと、必然的に会って話をしようという流れになります。

地理的に会うのが難しい場合、リモートでの打ち合わせを打診します。

 

今では、複数のリモート会議システムが、サービスとして提供されておりますが、当時は、数えるほどでした。

その中でも、当時一番の知名度だったステムを利用して、リモート会議を行っておりました。

 

直接会うことなく、リモートでの打ち合わせを通して、プロジェクトが進んでいくことが当たり前になるのだろうか。

半信半疑でしたが、そんな時代が訪れる予感はありました。。。

 

「リモートで打ち合わせをしませんか?」

最近、よく耳にするフレーズだと思う。

実際、僕も同じフレーズを頻繁に使用している。

 

猫も杓子も・・・という時代になったことを実感する。

リモート会議を打診して、お断りされることは、ほとんどない。

むしろ、用を足すことができるなら、お互いにとってメリットがある。

 

「人間万事塞翁が馬」

は、表現として誤っているかもしれないが、敢えて使ってみる。

昨年のネガティブな出来事のお陰で、プラスに転じた事象の一つだと確信している。

 

7年前から、普通に利用してきたリモートサービス。

僕にとっては、特段真新しい感じはしなかった。

時代の変化に伴い、新しいが流れを出来上がったのだろう。

 

時代の流れに敢えて逆らう必要がないことを実感してもいる。

「最先端」と言えるほど、先を進んでいるとは思わないが、ある程度、今後の流れをイメージできたりはしている。

勿論、そのイメージ通りに進んで行くかどうかは、現時点ではわかりかねる。

 

「次は、どんなことが、新たな常識に変わるのだろう。」

「新しく変わるのであれば、いつなのだろう。」

そんなことを考えている。

対人コミュニケーションを通して、色々なことをヒントとして頂戴している。

 

「多分、こうなっていくだろう。」

そのイメージを基に、ビジネスを考えている。

お陰様で、一緒にアクションを起こす仲間にも恵まれている。

 

過去何年もの間、無理矢理、世の中の流れに合わせながら、生活してきた。

世の中の流れには、逆らうつもりはないが、ある程度先を見ながら、流れに沿って進んで行こうと思う。

 

「人とは、会って話すのが当たり前。」という「当たり前」に変化が起こった。

「リモート会議で用が足りる。」という「当たり前」に変化した。

 

今までの「当たり前」を否定するつもりはないが、他にもたくさん、良い方法があることだけは、忘れないようにして行こうと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • 手帳

    投稿日:2020年04月18日(土)

    どこに行く場合でも、必ず携帯している大切なものがあります。 スマホ、財布、メモ帳、ペン、本は、どんな時でも「肌身離さず」ですが、もう一つ大切なものがあります。   毎日の予定は、スマホのカレンダーに登録しており […]


    本文を読む

  • Logic will get you from・・・

    投稿日:2021年01月20日(水)

    「Logic will get you from A to B. Imagination will take you everywhere.」 (理論はAからBへ導いてくれるだけだが、想像力はあなたを自由にどこへでも導く […]


    本文を読む

  • 障害がおそろしいものに見えるのは目標から目を離すからだ

    投稿日:2021年05月03日(月)

    「障害がおそろしいものに見えるのは目標から目を離すからだ。」 アメリカ合衆国の実業家 ヘンリー・フォードの名言です。   目の前に、「階段」と「エスカレーター」両方があった場合、どちらを選択するか。 ほとんどの […]


    本文を読む