連休明け

投稿日:2021年01月12日(火)

冒険力




3連休を有意義に過ごすことができました。

やるべきことが決まっていると、やるべきことを片付けることだけを考えて生活するのみ。

とてもシンプルで過ごしやすく感じております。

 

途中、緊急の対応を迫られえることもありますが、要所要所をしっかりと抑えている限り、緊急事態に右往左往することもないような気がします。

あれこれ考えれば考えるほど、余計なことが増えていくだけのような気がし始めてからは、極力無駄な考え事をしないくて済む環境、できない環境を構築できるかどうかが、生産性を向上させ得る上で、大切な要素なのかもしれません。

 

それでも、まだまだ無駄な時間を過ごしているという自覚はあります。

ふと我に返ると、「今のこの時間、無駄のような気がする。。。」

などと感じることがあるからです。

 

100%無駄のない生活。

何となく、余裕のない生活のようにも感じておりますが。。。

 

前日に予定を決めてから就寝。

そんな生活が、習慣となった。

どんなに眠くても、明日の予定だけは、手帳に記してから寝ることにしている。

 

片付けなければいけないことは、沢山ある。

一つ一つ片付けて行かなければ、やることが増えていくのみ。

時間に追われる生活から抜け出すことができなくなる。

 

色々なことを考える時間、何も考えずにボーッとする時間は、とても大切だと思う。

それでも、考えている時間を費やすことによって、何か良いアイディアに巡り合えるかどうかは、定かではない。

 

最近は、色々と動きながら感じることが、次のステップになると実感している。

まずは、アクションを起こしてみる。

その後に訪れる問題などは、その時々に片づければよいと思っている。

 

何か問題に直面すると、立ち止まって考える。

余り効果的ではないという確信がある。

 

まず計画を立てる。

計画が、実行可能かどうか、現実的であるかどうか、あまり考える必要ないように思う。

 

できるできないに関わらず、計画を立て、少しずつでも計画通りに進めるよう動きながら考えていく。

アクションを起こす前に想定していた問題が、必ずしも問題として訪れるとは限らないことを実感している。

 

まずは、動くのが先なのだと思う。

その後のことは、その後に考えればよい。

3連休明けに、バタバタとした1日を過ごした。

そんな1日を振り返って思うことである。

 

今後も、余計なことを考えている余裕があるのであれば、何かのアクションを起こすための時間として活用していこうと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。
最近の投稿記事
  • Quality, Value, Convenience

    投稿日:2019年12月04日(水)

    英語のヒアリングの訓練の一環で、ケーブルテレビを意識的に見ていた時期がありました。 CNNなどのニュース番組も見ていましたが、政治、経済など単語を知らないと理解できない内容が多いため、別の方法を探しておりました。 &nb […]


    本文を読む

  • 進路は東

    投稿日:2020年07月23日(木)

    元号が、平成に変わろうとしているころだったと思います。 「昭和」という楽曲を良く聴いていました。 「とうとう昭和の歴史が終わった。。。」 感慨深い想いでした。。。   サビの歌詞に、何故か頭に残っているフレーズ […]


    本文を読む

  • 問題対処法

    投稿日:2020年06月01日(月)

    「問題解決」と「問題対処」は異なるものであると確信しております。 ビジネスマンに必要とされる能力の一つに「問題解決力」があります。 問題が何かを明らかにして、その上で問題を解決する能力です。   身の回りにも、 […]


    本文を読む