困るということは、・・・

投稿日:2021年01月13日(水)

冒険力




「困るということは、次の新しい世界を発見する扉である。」

アメリカの発明家 エジソンの格言です。

 

「困る」という状況は、色々な場面で直面します。

右往左往しまったり、気持ちを穏やかに保てなくなったり、メンタルな部分で、諸々の不都合を生じさせます。

 

「失意泰然 得意淡然」

という言葉を大切にしております。

どんなときでも、気持ちを一定に保つことを心掛ける際、この言葉を思い出すようにしております。

それでも、ネガティブな状況に陥ってしまうこともしばしば。

気持ちを整える作業の難しさを痛感しております。

 

別の表現で、「貪瞋痴」という言葉も意識しております。

人間誰もが持っている「三毒」と言われるものですが、僕自身、例外ではなく、この「三毒」に悩まされ続けております。

 

いつか悟りを開いて、仏の境地へ。

そんな大それたことを考えることはありませんが、少しでも近づくことができればという気持ちだけはあるのですが。。。

 

新しいことを始めると、必ずわからないこと、困難なことにぶつかる。

そんなとき、嫌気がさして、折角始めたことを途中でやめてしまうことがある。

ほとんどの人が、そのようなことを経験していると思う。

 

最近は、こう考えることにした。

「失敗しても、上手くいかなくても良いので、続けてみよう。」

目的を「続ける」ことにすると、案外長く続けることができる。

 

壁にぶつかったとき、その壁をどう乗り越えるか。

そんなことは、気にしないことにしている。

そもそも、壁と感じていることは、本当に「壁」なのかもわからなくなってきている。

 

上手くいかないとき、わからないなら、調べれば良いだけのこと。

調べてもわからなければ、自分なりにトライしてみる。

 

いずれにしても、続けることを目的としているため、自分なりの試みが失敗だったとしても、全く問題はない。

 

やり続けていると、自然に知恵がつく。

この場合は、こうしよう。こうした方が良い。

感覚的に動いているときもあるが、何となくのノウハウに従って、進めてみる。

目的としている「続ける」ことが、続いている限り、余計なことを考える必要はない。

 

「新しい世界を発見する扉」は、自分の身の回りに沢山ある。

が、それらが、新しい世界へのものかどうかは、全くわからない。

 

一つだけわかる方法があるとすると、何か困難な状況に直面したとき。

「これを乗り越えれば、違う世界に進める。」

という風に考えることはないが、気が付いたら違う世界に来ていることもある。

 

目先のことを目的にすると、案外上手くいくことが多い。

新しい世界を発見することは、続けることを目的にして、何かを始めることのように感じている。

 

今年も、色々なことを始めようと思っている。

既に始めていることもある。

今年の年末、どのような世界を見ているのかが、とても楽しみである。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • “そんなバカな” と思われる・・・

    投稿日:2021年03月03日(水)

    「“そんなバカな” と思われることから、創造は生まれる。」 日本の将棋棋士 羽生善治氏の名言です。   「一見して馬鹿げていないアイディアは・・・」と同じことを仰っているような気がします。 偉人と呼ばれる方々は […]


    本文を読む

  • 謹賀新年

    投稿日:2021年01月01日(金)

    新しい年が始まりました。 気持ちを新たに、新しい年を迎えました。 昨年のうちに整理しようと思っていたことは、ほぼ整理することができ、スッキリした気持ちで新年を迎えることができました。   年末、少し滞っていたブ […]


    本文を読む

  • 資料作成

    投稿日:2020年04月03日(金)

    仕事の打ち合わせで「資料作成」の作業が増えて来ております。 パワポ、エクセル、ワード、画像、HTMLファイルなど、用途に合わせて色々なフォーマットで作成しております。   システム開発の仕事をしていて、先方が求 […]


    本文を読む