I’m a firm believer that・・・

投稿日:2021年01月29日(金)

戦闘力




「I’m a firm believer that in the theory that people only do their best at things they truly enjoy. It is difficult to excel at something you don’t enjoy.」

アメリカのプロゴルファー ジャック・ニクラスの格言です。

 

お陰様で、毎日楽しみながら生活できていることを嬉しく感じます。

一昔前は、やること全てを楽しむことができず、辛い思いが続いておりました。

 

考えてみたら、ブログについてもそうなのかもしれません。

「一人でも多くに人に読んでもらいたい。」

「自分の納得のいく文章を書きたい。」

余計な気持ちが、力みとなって、楽しいことも楽しいと感じることができずにいた時期があったように感じておりますが。。。

 

毎日のルーティンワークを増やしていくことを意識して生活している。

ルーティンワークとして考えるものは、

・仕事上、やらなければいけないこと。

・仕事上、やりたいこと。

・趣味などの時間として、興味があること。

などのルーティン化を心掛けている。

 

ブログ更新についても、「仕事上、やりたいこと」と「趣味などの時間として、興味があること。」の両方の意味合いで、ルーティン化している。

 

何かをするとき、「即効性」を求めないことにしている。

それを求めると、長く続かないことは、経験から学んだ。

 

ルーティンワークは、「楽しんでやれること」だけに絞ってはいない。

楽しいか否かよりも、「目指すべく自分の姿をイメージしたとき、自分にとって必要と感じること」に重きを置いているような気もする。

「仕事上、やらなければいけないこと」は、そのような内容のものが多いと思う。

 

仮に、「楽しい」と感じることのできないことであったとしても、「楽しい要素」を探し出して、継続を試みる。

楽しい要素は、探せば幾らでも出てくることに気付けた。

 

結果的に、毎日のルーティンワークは、楽しんでやれることで満たされてきている。

最善を尽くせるという理論に当てはまるのかもしれない。

 

一つ一つの行動が、独立した単体のものであったとしても、色々なことが、繋がっているような気がする。

筋トレは、必ずしも筋肉をトレーニングするためだけのものではないように思う。

読書は、活字を覚えるためだけのものではないように思う。

 

この格言により、「楽しんでやれること」を増やしていけるよう、精進を続けて行こうと思わされた。

 

(本当に楽しんでやれることのみに、人は最善を尽くせるという理論を私は固く信じている。楽しめないことで秀でることは難しいのだ。)

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。
最近の投稿記事
  • 自分を破壊する一歩・・・

    投稿日:2020年12月17日(木)

    「自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。」 ドイツの哲学者 ニーチェの格言です。   久しぶりに格言に触れる時間に恵まれました。 格言を通して、その日一日の出来事、昔起こった出来事などを振り返る […]


    本文を読む

  • If you believe in it and you…

    投稿日:2020年02月07日(金)

    「それ」を信じ「それ」を確信していれば、失敗のしようがない。   最大手ハンバーガーチェーンの創設者のお言葉です。 最近、一番有難く感じているお言葉です。 ただ、「それ」って何?という疑問を抱いてしまいます。 […]


    本文を読む

  • 「普通」を装う

    投稿日:2020年02月01日(土)

    2008年頃から、自分が「普通」ではないことに戸惑いを感じ始めておりました。 自分の考えること、感覚、常識、、、全てが、他人と違うと感じ、人と接することに抵抗を感じるようになっておりました。   例えば、自分の […]


    本文を読む